Sunday, November 20, 2016

2016年11月下旬

11月下旬(11月21日~30日)

達成目標
11月下旬
①12シンポ序文(今週前半)
②反大学改革論論文手直し(今週後半)何とか終了。しかしまだまだ・・・。
③ハイデガー&ベルクソン(来週前半~12月4日)頑張ってます・・・。
12月上旬
④連載(12月5日~)
⑤性WS準備(12月5日~12月9日)
⑥km先生との会見に備えて(少しずつ)
12月中旬
⑦共同体論集第2巻原稿のヴァージョンアップ(10月上旬)
⑧某翻訳(毎月少しずつ➡2年後)
⑨小津・是枝論(2017年2月)

予定と実際

本務校(実質)第8週(水曜のみ第7週)
11月14日(月) 朝7時の新幹線で帰福。2限:学部専門講義(フランス近代思想史)#8デカルトその3➡昼休み;学生対応➡3限:科研書類作業、4限:学内最重要業務

11月15日(火) 2限:全学教養講義(ベルクソンとフロイト)#8フロイトの精神分析(その2)➡5限:短大・全学教養講義(芸術の哲学)#8建築の哲学その3(完)絵画の哲学(遠近法の導入)

11月16日(水) 1限:学内最重要業務➡2限:3年ゼミ#7(レチフを読む第14話)➡昼休み:学内最重要業務会議➡3限:2年ゼミ#7(学生たちの地元を知る(その6)玄海原発を知る➡4限:大学院・研究科委員会

11月17日(木) 午前:発表準備➡4限:学部共通講義(西洋哲学史・現代篇)#8カント(その6)実践理性批判➡5限:授業関連DVD上映会(その8)100分de名著『カント『永遠平和のために』』(完)➡『幻影士アイゼンハイム』①

11月18日(金) 新潟大学
冬のイベント第二弾! 2016年11月18日(金)16:30-20:00@新潟大学
『愛・性・家族の哲学』刊行記念イベント#9《イベントタイトル未定》 宮﨑裕助(新潟大学)✖阿部ふく子(新潟大学)✖大島梨沙(新潟大学) ✖宮野真生子(福岡大学)✖藤田尚志(九州産業大学)

11月19日(土) 帰福

11月20日(日) 学内最重要業務実施➡12シンポ序文

本務校(実質)第9週(水曜は第8週)
11月21日(月) 2限:学部専門講義(フランス近代思想史)#9デカルトその4➡昼休み;学生対応➡3限:事務作業

11月22日(火) 2限:全学教養講義(ベルクソンとフロイト)#9フロイトの精神分析(その3)➡5限:短大・全学教養講義(芸術の哲学)#9絵画の哲学(その2)遠近法の意味と歴史

11月23日(水) 本来は授業なしだが、2限:3年ゼミ#8(土曜の発表会に向けて予行演習)➡3限:2年ゼミ#8(土曜の発表会に向けて予行演習)

11月24日(木) 4限:学部共通講義(西洋哲学史・現代篇)#9カント(その7)実践理性批判その2→ヘーゲル(その1)➡6限:授業関連DVD上映会(その9)『シャーロック・ホームズの冒険』「海軍条約」→「ボヘミアの醜聞」(途中まで)

11月25日(金) 昼休み:キャリア支援センター運営委員会➡反大学論

11月26日(土) 3年ゼミ発表会10:00-16:30➡性WS発送作業

11月27日(日) 反大学論執筆➡徹夜でひとまず提出

本務校(実質)第10週(水曜は第9週)
11月28日(月) 2限:学部専門講義(フランス近代思想史)#10デカルトその5➡昼休み;学生対応➡3限:事務作業 ★反大学改革論ゲラが返ってくる・・・。

11月29日(火) 2限:全学教養講義(ベルクソンとフロイト)#10フロイトの精神分析(その4)夢理論(続)➡5限:短大・全学教養講義(芸術の哲学)#10絵画の哲学(その3)遠近法の意味と歴史➡サークルへの指導➡熊本シンポ準備

11月30日(水) 2限:3年ゼミ#9(レチフ第14・15話)➡昼休み(3年ゼミのための面談1人)➡3限:2年ゼミ#9(学生の地元発表:北九州+大分)➡熊本シンポ準備

12月1日(木) 昼休み:卒論のための面談1人➡3限:ゼミ説明会のための資料作り+授業準備➡4限:学部共通講義(西洋哲学史・現代篇)#10ヘーゲル(その2)弁証法+エヴァ➡5限:授業関連DVD上映会(その10)『幻影士アイゼンハイム』(完)➡熊本シンポ準備

12月1日(木) 昼休み:卒論のための面談1人➡4限:学部共通講義(西洋哲学史・現代篇)#10ヘーゲル(その2)弁証法+エヴァ➡5限:授業関連DVD上映会(その10)『幻影士アイゼンハイム』(完)➡熊本シンポ準備

12月2日(金) 熊本シンポ準備

12月3日(土) 西日本哲学会シンポジウム「ハイデガーとベルクソン」(西山達也+藤田尚志)@熊本学園大学

12月5・12(月)F大・輪講2コマ

12月9日(金) 刊行記念イベント東京篇その2@UTCP

冬のイベント第三弾!
2016年12月04日(日)??:??-??:??@熊本学園大学 西日本哲学会第62回大会シンポジウム《ハイデガーとベルクソン――生の哲学再考》 森田團(西南学院大学)✖西山達也(西南学院大学)✖藤田尚志(九州産業大学)

冬のイベント第四弾!
2016年12月9日(金)18:00-21:00@東大UTCP 『愛・性・家族の哲学』刊行記念イベント#10《イベントタイトル未定》 重田園江(明治大学)✖隠岐さやか(名古屋大学)✖筒井晴香(東京大学) ✖宮野真生子(福岡大学)✖藤田尚志(九州産業大学)

冬のイベント第五弾! 2017年2月18日(金)午後@国立台湾大学 《家族の時間――小津安二郎と是枝裕和》 伊藤徹(京都工芸繊維大学)✖藤田尚志(九州産業大学)

Wednesday, November 16, 2016

いただきもの(2016年11月)

11月30日 東洋大学国際哲学研究センター長の村上勝三先生より、最近のお仕事をお送りいただきました。感謝申し上げます。

東洋大学国際哲学研究センター編『国際哲学研究』別冊第8号『デカルトにおける形而上学と道徳――村上勝三の仕事を引き受けて』、東洋大学国際哲学研究センター、2016年2月28日。

村上勝三・東洋大学国際哲学研究センター編『越境する哲学――体系と方法を求めて』、春風社、2015年11月30日。

村上勝三『知の存在と創造性』、知泉書館、2014年11月10日。


11月16日 お茶の水女子大学名誉教授の中村弓子先生から、新たな論文を送っていただきました。感謝申し上げます。

中村弓子「≪野生状態の神秘家≫クローデル」、日本クローデル研究会編『L'Oiseau noir』第18号、2016年7月、1-36頁。


11月14日 九州大学名誉教授の末松壽先生と初めて少しお話しさせていただく機会を得、後日、これまでのお仕事のうち7編を送っていただきました。感謝申し上げます。

Hisashi Suematsu, "Voix dans le discours apologétiques des Pensées", dans Pascal, Port-Royal. Orient, Occident, Actes du colloque de l'Université de Tokyo, 27-29 septembre 1988, Klincksieck, 1991, pp. 293-302.

Hisashi Suematsu, "Le nom adjectif dans la Grammaire et la Logique de Port-Royal", dans Le Rayonnement de Port-Royal. Mélanges en l'honneur de Philippe Sellier, textes réunis par Dominique Descotes, Anthony McKenna et Laurent Thirouin, Paris: Champion, 2001, pp. 173-183.

Hisashi Suematsu, "Le travail de mots dans Les Immémoriaux - Eléments de la poétique exotique de Victor Segalen -", Thématique et rêve d'un éternel globe-trotter. Mélanges offerts à Shin-ichi Ichikawa, textes recueillis et publiés par Shiro Fujii, Yoichi Sumi et Sakaé Tada, Tokyo : 2003, pp. 275-285.

末松壽「『詩学』における悲劇の二重性」、九州大学哲学会編『哲学論文集』第28輯、1992年、21-38頁。

末松壽「ロゴスとミュートス――言語学から説話学へ――」、山口大学『哲学研究』第1巻、1992年12月、52-75頁。

末松壽「耳をふさいで劇を「聴く」?――ディドロが試みた俳優の演技評価の方法――」、山口大学『独仏文学』第34号、2012年12月、141-160頁。

末松壽「シモーヌ・ヴェイユの『根づき』――ある研究書の紹介から作品に接近する――」、『山口大学哲学研究』第22巻、2015年、43-75頁。

Tuesday, November 15, 2016

11/18 刊行記念イベント第9弾≪家族の「きずな」を哲学する──私たちをつなぐものはどこにある?≫@新潟大学

今週の金曜日です。新潟近辺の方々、ぜひお誘いあわせのうえ、お越しいただければ幸いです。


http://www2.human.niigata-u.ac.jp/~mt/ningen/2016/11/post_197.php

家族の「きずな」を哲学する──私たちをつなぐものはどこにある?

日時 2016年11月18日(金) 16:30~19:30
場所 新潟大学 五十嵐キャンパス 総合教育研究棟 D棟1階 大会議室

  *入場無料、事前予約不要。お気軽にご参加ください。

第1部(16:30-17:55)
阿部ふく子(新潟大学)「自然な倫理としての愛と家族──ヘーゲル哲学からの考察」
宮﨑裕助(新潟大学)「家族への信──デリダと「きずな」の問い」
藤田尚志(九州産業大学)「家族の脱構築──ヘーゲル、デリダから出発して」

第2部(18:15-19:30)
宮野真生子(福岡大学)「私たちは「愛」に何を託しているのか──近代日本の精神史から考える」
大島梨沙(新潟大学)「家族の「きずな」と法の役割──結婚制度を手掛かりに」

共同討議&フリートーク

主催:新潟哲学思想セミナー(NiiPhiS)
共催:科学研究費 基盤(C)「近代家族の解体から愛・性・家族の哲学的基盤の構築へ──変容する身体性を核として」課題番号16K02152(研究代表者 宮野真生子)



11/19 佐藤啓介さん講演会(第4回文芸共和国の会)@北九州市立大学

『愛・性・家族の哲学』にもご寄稿いただいた気鋭の研究者・佐藤啓介さんが来福されるそうですので、告知しておきます。ヘーゲルのアンティゴネー論に関するもう一つのご発表も非常におもしろそうです。私も今週末に、新潟で、ヘーゲルとデリダについてお話しする予定であるだけにいっそう。

***

福岡を中心に文芸・思想について広く研究会を開いている逆巻しとねさんから、
第4回文芸共和国の会のご案内をいただきました。
http://republicofletters.hatenadiary.jp/

この会は、在野研究者、大学に所属する研究者、市民、学生を問わず、広く学問に興味のある方を対象とした開かれた場です。
今回は、『愛・性・家族の哲学』にご寄稿いただいた佐藤啓介さんが登場されます。
佐藤先生は広島でのオバマ演説について以下のようなインタビュー記事があり、
http://www.christiantoday.co.jp/articles/21299/20160629/sato-keisuke-1.htm
死者倫理について詳しくお話になられるとのことです。
興味のある方はぜひ参加してみてください。

12/10 『リクール読本』合評会@早稲田大学



私も執筆させていただいた『リクール読本』の合評会について、
編者の川口茂雄さんからご連絡をいただきました。みなさま、ぜひどうぞ。

***

合評会では、司会を川崎惣一先生にお務めいただき、
コメンテーターは、今回の執筆者からお二方、執筆者以外からもお二方をお招きしまして、
『読本』の第Ⅰ部、第Ⅱ部、第Ⅲ部、第Ⅳ部のすべてにわたって、魅力的なコメントを
展開していただけることと存じております。

詳細タイムテーブルは、下記の通りです。
コメント25分+質疑応答10分、全体討議60分と予定いたしております。

---------------------------------------------------

リクール読本 合評会
2016年12月10日(土曜)
早稲田大学 戸山キャンパス 39号館 5階 第5会議室
【来聴歓迎・予約不要】

13:00  開会  司会:川﨑惣一(宮城教育大学)
    編者挨拶:鹿島徹(早稲田大学)

13:10 セッション1  杉村靖彦(京都大学)
13:45 セッション2  齋藤元紀(高千穂大学)

休憩

14:35 セッション3  伊東俊彦(相模女子大学)
15:10 セッション4  佐藤香織(首都大学東京)

休憩

16:00 全体討議

17:00 閉会

Friday, November 11, 2016

2016年11月中旬

11月中旬(11月11日~20日)

達成目標
11月中旬
①ベルクソン・シンポ特定質問(11月10日)何とか終了
②ベルクソン・シンポ発表(11月13日)何とか終了
③ヘーゲル・デリダ発表(11月18日)何とか終了
④12シンポ序文(すぐ)
11月下旬
⑤反大学改革論論文手直し(すぐ)
⑥連載(10月上旬)
⑦共同体論集第2巻原稿のヴァージョンアップ(10月上旬)
⑧ハイデガー&ベルクソン(12月4日)
12月上旬
⑨性WS準備(12月9日)
⑩某翻訳(毎月少しずつ➡2年後)
⑪小津・是枝論(2017年2月)

予定と実際

(本務校第8週)ただし、学園祭休みと休講のため進まず。
11月07日(月) 学園祭休み:シンポ発表準備
11月08日(火) 学園祭休み:シンポ発表準備
11月09日(水) 休講➡翌日朝からのシンポに備え上京

11月10日(木) 休講➡シンポ第一日
 冬のイベント第一弾! 2016年11月10日(木)・11日(金)・13日(日)@法政大学・明治大学・大阪大学 PBJ(Project Bergson in Japan)第8回国際シンポジウム ≪『物質と記憶』を診断する――ベルクソンと脳・時間・記憶の諸問題≫
カミーユ・リキエ(パリ・カトリック学院)、村山達也(東北大学)、バリー・デイントン(リバプール大学)、太田宏之(防衛医科大学校)、

11月11日(金) シンポ第二日
ジャン=リュック・プチ(ストラスブール大学)、兼本浩祐(愛知医科大学)、デイヴィッド・クレプス(サルフォード大学)、平井靖史(福岡大学)、永野拓也(熊本高等専門学校)、三宅岳史(香川大学)。

11月12日(土) 東京から外国人たちを連れて大阪へ移動。発表準備。

11月13日(日) シンポ第三日。発表。 ユリア・ポドロガ(ジュネーヴ大学)、檜垣立哉(大阪大学)、 マイケル・R・ケリー(サンディエゴ大学)、藤田尚志(九州産業大学)、 深夜2時まで。。

本務校(実質)第8週(水曜のみ第7週)
11月14日(月) 朝7時の新幹線で帰福。2限:学部専門講義(フランス近代思想史)#8デカルトその3➡昼休み;学生対応➡3限:科研書類作業、4限:学内最重要業務

11月15日(火) 2限:全学教養講義(ベルクソンとフロイト)#8フロイトの精神分析(その2)➡5限:短大・全学教養講義(芸術の哲学)#8建築の哲学その3(完)絵画の哲学(遠近法の導入)

11月16日(水) 1限:学内最重要業務➡2限:3年ゼミ#7(レチフを読む第14話)➡昼休み:学内最重要業務会議➡3限:2年ゼミ#7(学生たちの地元を知る(その6)玄海原発を知る➡4限:大学院・研究科委員会

11月17日(木) 午前:発表準備➡4限:学部共通講義(西洋哲学史・現代篇)#8カント(その6)実践理性批判➡6限:授業関連DVD上映会(その8)100分de名著『カント『永遠平和のために』』(その3)

11月18日(金) 新潟大学
冬のイベント第二弾! 2016年11月18日(金)16:30-20:00@新潟大学
『愛・性・家族の哲学』刊行記念イベント#9《イベントタイトル未定》 宮﨑裕助(新潟大学)✖阿部ふく子(新潟大学)✖大島梨沙(新潟大学) ✖宮野真生子(福岡大学)✖藤田尚志(九州産業大学) 

11月19日(土) 帰福

11月20日(日) 学内最重要業務実施➡12シンポ序文

12月3日(土) 西日本哲学会シンポジウム「ハイデガーとベルクソン」(西山達也+藤田尚志)@熊本学園大学

12月5・12(月)F大・輪講2コマ

12月9日(金) 刊行記念イベント東京篇その2@UTCP

冬のイベント第三弾!
2016年12月04日(日)??:??-??:??@熊本学園大学 西日本哲学会第62回大会シンポジウム《ハイデガーとベルクソン――生の哲学再考》 森田團(西南学院大学)✖西山達也(西南学院大学)✖藤田尚志(九州産業大学)

冬のイベント第四弾!
2016年12月9日(金)18:00-21:00@東大UTCP 『愛・性・家族の哲学』刊行記念イベント#10《イベントタイトル未定》 重田園江(明治大学)✖隠岐さやか(名古屋大学)✖筒井晴香(東京大学) ✖宮野真生子(福岡大学)✖藤田尚志(九州産業大学)

冬のイベント第五弾! 2017年2月18日(金)午後@国立台湾大学 《家族の時間――小津安二郎と是枝裕和》 伊藤徹(京都工芸繊維大学)✖藤田尚志(九州産業大学)

Thursday, November 10, 2016

2016年11月上旬

11月上旬(11月1日~10日)

達成目標
10月下旬
①デリダ大学論仏語論文(月末まで)➡忙しすぎて投稿を断念。
11月上旬
反大学改革論論文手直し(すぐ)
ベルクソン・シンポ応答(11月10日)
ベルクソン・シンポ発表(11月13日)
11月中旬
12シンポ序文(すぐ)
共同体論集第2巻原稿のヴァージョンアップ(10月上旬)
連載(10月上旬)
⑧ヘーゲル・デリダ発表(11月18日)
11月下旬
⑨ハイデガー&ベルクソン(12月4日)
12月上旬
⑩性WS準備(12月9日)
某翻訳(毎月少しずつ➡2年後)
⑫小津・是枝論(2017年2月)


予定と実際

本務校第7週(水曜のみ第6週)

10月31日(月) 2限:学部専門講義(フランス近代思想史)#7デカルトその2➡仏語論文(①)

11月01日(火) 2限:全学教養講義(ベルクソンとフロイト)#7記憶論その2からフロイトの精神分析へ➡5限:短大・全学教養講義(芸術の哲学)#7建築の哲学その2

11月02日(水) 2限:3年ゼミ#6(レチフを読む)➡3限:2年ゼミ#6(学生たちの地元を知る(その6)宮城を知る・『漱石の妻』第3話紹介(続))

11月03日(木) 4限:学部共通講義(西洋哲学史・現代篇)#7カント(その5)純理から実理へ➡5限:授業関連DVD上映会(その7)『プライドと偏見』その5(完)

11月04日(金) 学園祭

11月05日(土) 学園祭

11月06日(日) 学園祭

(本務校第8週)ただし、学園祭休みと休講のため進まず。




休み:シンポ発表準備

11月07日(月) 学園祭




11月08日(火) 休み:シンポ発表準備

学園祭




11月09日(水) 休講➡翌日朝からのシンポに備え上京




11月10日(木) 休講➡シンポ第一日



冬のイベント第一弾!



2016年11月10日(木)・11日(金)・13日(日)@法政大学・明治大学・大阪大学
PBJ(Project Bergson in Japan)第8回国際シンポジウム
≪『物質と記憶』を診断する――ベルクソンと脳・時間・記憶の諸問題≫
カミーユ・リキエ(パリ・カトリック学院)、村山達也(東北大学)、
バリー・デイントン(リバプール大学)、太田宏之(防衛医科大学校)、




11月11日(金) シンポ第二日



ジャン=リュック・プチ(ストラスブール大学)、兼本浩祐(愛知医科大学)、デイヴィッド・クレプス(サルフォード大学)、平井靖史(福岡大学)、




永野拓也(熊本高等専門学校)、三宅岳史(香川大学)、ほか。

11月12日(土) 東京から外国人たちを連れて大阪へ移動。発表準備。




11月

13日(日) シンポ第三日。発表。

ユリア・ポドロガ(ジュネーヴ大学)、檜垣立哉(大阪大学)、
マイケル・R・ケリー(サンディエゴ大学)、藤田尚志(九州産業大学)、


11月18日(金) 刊行記念イベント新潟篇@新潟大
12月3日(土) 西日本哲学会シンポジウム「ハイデガーとベルクソン」(西山達也+藤田尚志)@熊本学園大学
12月5・12(月)F大・輪講2コマ
12月9日(金) 刊行記念イベント東京篇その2@UTCP



冬のイベント第二弾!
2016年11月18日(金)16:30-20:00@新潟大学
『愛・性・家族の哲学』刊行記念イベント#9《イベントタイトル未定》

宮﨑裕助(新潟大学)✖阿部ふく子(新潟大学)✖大島梨沙(新潟大学)
宮野真生子(福岡大学)✖藤田尚志(九州産業大学)

冬のイベント第三弾!
2016年12月04日(日)??:??-??:??@熊本学園大学
西日本哲学会第62回大会シンポジウム《ハイデガーとベルクソン――生の哲学再考》

森田團(西南学院大学)✖西山達也(西南学院大学)✖藤田尚志(九州産業大学)

冬のイベント第四弾!
2016年12月9日(金)18:00-21:00@東大UTCP
『愛・性・家族の哲学』刊行記念イベント#10《イベントタイトル未定》

重田園江(明治大学)隠岐さやか(名古屋大学)✖筒井晴香(東京大学)
✖宮野真生子(福岡大学)✖藤田尚志(九州産業大学)


冬のイベント第五弾!
2017年2月18日(金)午後@国立台湾大学
《家族の時間――小津安二郎と是枝裕和》

伊藤徹(京都工芸繊維大学)✖藤田尚志(九州産業大学)