Tuesday, March 14, 2023

3/11-13 パリ滞在2~4日目

2日目:3月11日(土)

 6時起床、朝食。今夏からの滞在に向けて子どもの学校にメール、関係書類作成。

 8時:発表準備。14時半、

 19時:平井さんと花を買って、カテリナの家へ(この家は元々ネグリとジュディット・ルベルが住んでいたところ)。パートナーのミケレさん、2歳半の愛息ジュリオ君と初対面。

3日目:3月12日(日)

 6時起床:仕事、6時半~7時半:家・学校・ヴィザ問題ZOOM会議

 夜まで発表準備。20時半:シャワー、アトピーの薬塗布に時間がかかる。21時:就寝

4日目:3月13日(月)

 2時起床:準備再開。10時半:ENSへ。と言っても通りを挟んで目の前なので、2~3分だけど。パヴィヨン・パストゥールの廊下でジャン=クロード・モノーと遭遇。私あなたの本読みました(世俗化論争)。「ありがとう、日本人と待ち合わせしているんだ。十年位前にパリで勉強してたらしい。言語とか。タツヤなんとか」、それ西山達也さんじゃないですか、多分ねメールもう一度見てみるよ、などと言って別れた。数分後に西山達也さんが現れた。世界は狭い。私の世界が狭いだけか。

 11時~13時:セミナーの初回(対面+ZOOM)。カテリナの過分な紹介に感謝。平井さん、ブラジル人のマリネ、ロシア人のダリア、そして・・・なんと『創造的進化』の校訂者でリール時代からの旧友アルノー・フランソワが! と驚いていたら、都立大の西山雄二さんが!! びっくりした。セミナーの日にW西山にENSで会うとは。

 発表の出来は相変わらずイマイチであるが、それは自分の実力なので仕方がない。言いたかったことは伝えられたし、カテリナやアルノーも発表の補足をさせてくれるような質問をしてくれたし、ZOOM参加してくれた見ず知らずの地理学者の面白そうな質問にはうまく答えられなかったけれど、まあ良しとしよう。

 中学生のルネス君が集合写真を撮ってくれた。スタージュ(就労体験)の一環で、ENSで一週間だけ働いているのだそう。中学生で一週間ENS、贅沢な体験だ(私的には)。電車で一時間くらいのところに住んでるとか、空手の黒帯でヨーロッパで活躍しているとか、いろいろ話してくれた。

 その後、近くのフレンチLe Paradis des amisで(アルノーを除く、ルネス君含む)7名で食事。発表が無事終わった安心もあって、本当に楽しかった。3時半頃終了(2時間半はさすがに長い)。図書館のカードを作ってもらって、平井さんと一緒に行ってみた。2021年刊行の『ベルクソンと認知科学』(リキエ序文)は知らなかったねと言いつつ、二人でヴランへ直行。なかったので、ジベールへ。

 温かいスープとサラダを食べて10時頃に就寝。



Saturday, March 11, 2023

3/10 パリ滞在1日目

3月9日(木)

1時過ぎに出発、荷物が重いので、のろのろしか進めない。2時半頃空港に到着。3時頃にチェックイン作業完了。

 昔との違い:パソコンからの事前チェックインで手続き簡略化。

16時半出発:福岡国際空港→香港国際空港:20時半到着

 昔との違い:パスポートのスキャン+顔写真で自動照合

24時出発:HKG⇒CDG

3月10日(金) 

朝6時15分、CDG到着、7時半頃、手荷物も受け取り、平井さんの到着を待つ。

 フランスは相変わらず人間がパスポートをチェック(ほぼスルーだが)。

が、わずか30分ほどの到着のずれで朝の到着ラッシュに巻き込まれる、ターミナルが違うことに気づく、すれ違い、などいろいろあって、会えたのは結局9時半。疲れ切ったので、空港のPAULで一服。10時過ぎにパリ市内に向けて出発。

 昔との違い:パリ市内どこでも使える乗車カード(navigo)。

 相変わらずパリに向かうRERの中で乗客に声をかけお金を乞う方が。やり方も同じ。

平井さんは郊外のCNRSの宿舎(少なくとも写真で見るかぎり瀟洒)。私はENS-Ulmの真ん前のレジデンス。12時過ぎに到着。

 昔と同じ:ENSの入り口で「受付に聞いてくれ」⇒受付で「レジデンス担当に聞いてくれ」⇒昼食休憩で担当者不在「14時まで戻らない」⇒戻ってきたら「入口の守衛に言っておいたんだけど」⇒鍵をゲットして部屋に入る(第一関門クリア)ここまでで2時間(14時)。

 昔と同じ:WIFIがない⇒情報研究センター(CRI)に相談⇒「レジデンスは有線LANしか使えない。ケーブルは自分で探せ」⇒レジデンス担当に一緒に探してもらう(ちょっと仲良くなると、いろいろ動いてくれる)⇒ケーブルが短く、備え付けのテーブルまで届かないことが発覚。「月曜にはテーブルを持ってこさせるから」。その後、部屋の中を探して、アイロン台を発見(現在、アイロン台の上で打っています)。ここまでで1時間半(15時半)。

解剖台の上でのミシンとコウモリ傘の偶然の美しい出会いについて語ったのはロートレアモンだが、私の場合は、アイロン台の上でベルクソンとハイデガーが出会う、、、

天気が悪く、風がめちゃくちゃ強い。「こんな強風はここ最近では初めて」とのこと。揺れている木々を眺めていたら、遠くにエッフェル塔が見えるのに気が付いた。ここはレジデンスの最上階。パリは高さ規制があるので、6階でもすでにけっこう高層階。

レジデンスは味気ないが、とにかくパリのど真ん中なので便利さは抜群。まずは発表準備のための本探し。ユク・ホイ『再帰性と偶然性』の仏訳はまだないらしい。これから数週間住むので、食材やらなんやらを買い出し。ここまでで2時間(17時半)

ケバブはやはり美味しい。しかし昔に比べて高くなっている。フォルミュル(セット)で13・5ユーロ・・・。

 一つ気づいたこと:「2022年4月6日 (水) よりYahoo! JAPANは欧州経済領域(EEA)およびイギリスからご利用いただけなくなりました」らしい。

夕食後、シャワーを浴びてさっぱりしてから、発表準備。

Tuesday, March 07, 2023

3/6-7 平井本・藤田本合評会合宿@グリーンピア八女

スケジュールが末期症状的にパンパンで、体的にはかなりしんどいのですが、 とにかくやりきるしかありません。

しかし、やはりやってよかったと思います。

檜垣先生、杉村先生には自著の核心を突く読みを展開していただきましたし、安孫子先生、合田先生にはお忙しいなか何とかご参加いただき、やはり先生方それぞれにとって切実な関心からの問いを投げかけていただきました。

他の参加者の方々からのご質問もありがとうございました。それぞれに自分の思考を深める契機となりました。


第一日(3月6日、藤田著『ベルクソン 反時代的哲学』)

総合司会:安孫子信(遠隔参加)
14:00―14:30 総合コメント: 安孫子信(法政大学)&応答
14:30―15:00 著者による趣旨説明: 藤田尚志(九州産業大学)
15:00―15:50 セッション1: 杉村靖彦(京都大学)

20分休憩
16:10―17:00 セッション2: 檜垣立哉(大阪大学)
17:00―17:30 全員での討議

第二日(3月7日、平井著『世界は時間でできている ベルクソン時間哲学入門』)

司会:藤田
10:30―11:00 著者による主旨説明:平井靖史(福岡大学)
11:00―11:50 セッション1:村山達也(東北大学)
昼休憩
13:00―13:50 セッション2:近藤和敬(鹿児島大学)
13:50―15:40 セッション3:三宅岳史(香川大学)
20分休憩
15:00―15:30 全体での討議
15:30―16:20 藤田セッション3:合田正人(明治大学・遠隔)