Saturday, October 21, 2017

2017年10月中旬

2017年10月中旬(10月11~20日)
達成目標
①2013アクト論文(10月15日)10月18日終了…。
連載=博論(10月19‐25日)
③某ウェブ企画校正(11月初旬)
④共同体論集・実践編再校ゲラ(10月15日)10月14日終了…。

予定と実際
【後期第4週】
10月9日(月)2限:学部専門講義#4(フランス現代思想史:ビラン 4名)➡12:30-13:30某学生の件で緊急協議➡3限:S大のGM先生と独仏勉強会➡13シンポ原稿ヴァージョンアップ

10月10日(火)2限:全学共通講義#4(ベルクソンとフロイト:ベルクソンの時間論から記憶論へ 8名)➡4限:大学院講義#4(1名)のはずが風邪で休み。別の某学生呼び出し・面談➡5限:短大共通講義#4(芸術の哲学:プラトンのイデア論②から 7名)➡13シンポ原稿ヴァージョンアップ

10月11日(水)2限:1年ゼミ#4(11名:「井村雅代」を見る、②合同学外授業での発表予行演習(1班は準備不足で発表できず。木曜の昼休みにやることに))➡昼休み:H君スタディツアー告知+2年ゼミ発表予行演習のはずが出来ず(木曜の昼休みにやることに)+DVD上映会(山中伸弥プロフェッショナルの続き見る)➡3限:2年ゼミ#4(①サルトル『実存主義とは何か』R君発表 4名)➡14:40~第17回教授会➡第6回大学院・研究科委員会➡学科会議~18:00。
★慶應義塾大学出版会のMさんより、アーサー・C・ダントー『ありふれたものの変容――芸術の哲学』(松尾大訳、慶應義塾大学出版会、2017年10月31日)をご恵投いただきました。ありがとうございます。

10月12日(木)2限:卒論ゼミ#4(S君・R君添削)➡昼休み:1年ゼミ発表予行演習+2年ゼミ発表予行演習+上映会(結局ほとんどできず)➡3限:3年ゼミ#4(『愛』3章Iさん)➡4限:学部共通講義#4(西洋哲学史・中世篇:アリストテレス③)➡5限:某先生と話し込む。➡6限:関連DVD上映会『奇跡の丘』④

10月13日(金)共同体論校正ゲラ➡火曜の授業準備

10月14日(土)共同体論校正ゲラ➡深夜/早朝5時前にようやく終了。。
共同体論集・実践編論文:原稿提出(2016年8/15〆切➡8/17分量オーバーで提出(5万字)➡2017年2/12再提出(4万字)➡3/5ひとまず完成稿提出(45321字)➡8/3圧縮稿提出(41333字))➡初校ゲラ(9/15〆切➡9/25提出)➡再校(10/15〆切➡10/14)。他の論文も四苦八苦しているが、この論文は本当に七転八倒でした。夏四本目の論文がようやく終わろうとしている。。

「永いあいだ客として遇されてきた異邦人――リキエによるベルクソン的カント主義解釈をめぐって」、平井靖史・藤田尚志・安孫子信編『ベルクソン『物質と記憶』を診断する――時間経験の哲学・意識の科学・美学・倫理学への展開』、書肆心水、2017年10月、59-82頁。
②「記憶の場所の論理――『物質と記憶』における超図式論と憑在論」平井靖史・藤田尚志・安孫子信編『ベルクソン『物質と記憶』を診断する――時間経験の哲学・意識の科学・美学・倫理学への展開』、書肆心水、2017年10月、83-98頁。
「ベルクソンからハイデガーへ――リズムと場所(内在的感性論と内在的論理学)」、
『西日本哲学年報』第25号(2017年10月)、117-139頁。

10月15日(日)仏語論文バージョンアップ。終わらず。。

【後期第5週】
10月16日(月)2限:学部専門講義#5(フランス現代思想史:コント 4名)➡12:40-科研検収➡3限:S大のGM先生と独仏勉強会➡5限:卒業生2名(HさんとH君)来訪。最近楽しいことが少ないから、余計にうれしいねえ。。➡が、その後深夜2時半まで授業準備をしていて、体調を崩す。

10月17日(火)なんとか持ち直して授業へ。2限:全学共通講義#5(ベルクソンとフロイト:ベルクソンの記憶論か物質論・知覚論へ 6名)➡3限:KNのNさん来訪(来週来るとのこと。5限も来るかもと言っていたが、来ず)➡4限:現代ヨーロッパ論#5(?名)ヨーロッパの大学とキャリア教育➡5限:短大共通講義#5(芸術の哲学:『マトリックス』からダンスの哲学へ 6名)➡6時10分~7時10分:2年生発表予行演習、なかなか大変。

10月18日(水)朝から驚きの展開。急いでカウンセラーと緊急の打ち合わせ。2限:1年ゼミ#5(11名:①『マンガは哲学する』、②合同学外授業での発表予行演習)➡昼休み:予行演習の続き&ゼミ2生二人との緊急打ち合わせ➡3限:2年ゼミ#5(合同発表会その1)➡4限:大学院講義#5➡U先生と話す➡13アクト論文、深夜(早朝?)4時半ごろ完成。SMに送り、添削を依頼。今夏5本目の論文がようやく終わろうとしている。

10月19日(木)2限:卒論ゼミ#5(M君・H君添削)➡昼休み:授業準備➡3限:3年ゼミ#5(『愛』3章Iさん➡4章K君)➡4限:学部共通講義#5(西洋哲学史・中世篇:アリストテレス④➡エピクロス+ストア)➡6限:関連DVD上映会『奇跡の丘』⑤(ようやく完)学生たちと相談して、次はリリアーナ・カヴァーニ『フランチェスコ』(1989年)を観ることに決定。

10月20日(金)連載=博論最終章

⑤某大学論書評(11月上旬)
⑥某翻訳序文(11月中旬)
⑦是枝論文(11月末)某学会誌に投稿
⑧某誌レチフ論文ブラッシュアップ(11月下旬)
⑨レチフ別発表@某WS(12月上旬)のための準備作業
⑩某ベルクソンWS@米・メンフィスの予稿(2018年秋に延期)

10月26日(木)・27日(金) ベルクソン国際シンポ第1・2日
10月28日(土) 仏文学会秋季大会@名古屋大学
10月29日(日) ベルクソン国際シンポ第3日
11月12日(日)哲学入門講座@西田記念哲学館
11月19日(日)推薦入試
11月25日(土)3年ゼミ発表会
12月2日(土)・3日(日) 西日本哲学会@福大
12月9日(土) 九州仏文学会@西南
12月23日() 某イベント

2018年
1月13日(土)・14日(日)センター試験
1月30日(火)・31日(水)・2月1日(木)・2月8日(木)・3月8日(木)入試
2018年3月27日(火)・28日(水)フーリエ研究集会
2018年秋 メンフィス

Wednesday, October 11, 2017

2017年10月上旬

2017年10月上旬(10月1~10日)
達成目標
①2013アクト論文(すぐ)
連載=博論(すぐ)
③某ウェブ企画校正(すぐ)
④共同体論集・実践編再校ゲラ(10月15日)
⑤某翻訳序文(すぐ)
⑥某誌レチフ論文ブラッシュアップ(すぐ)
⑦レチフ別発表@某WS(12月)のための準備作業

予定と実際

10月1日(日)13シンポ原稿直し

【後期第3週】
10月2日(月)2限:学部専門講義#3(フランス現代思想史:フランス革命! 4名)➡3限:S大のGM先生と独仏勉強会➡4限:大学院講義#2(1名)➡徹夜で授業準備。

10月3日(火)2限:全学共通講義#3(ベルクソンとフロイト:ベルクソンの時間論 8名)➡4限:学部専門講義#3(現代ヨーロッパ論:近現代ヨーロッパの誕生)➡5限:短大共通講義#3(芸術の哲学:プラトンのイデア論 7名)➡学外授業のため、各種出張のため、授業改善報告書など、書類・書類・書類で20時半まで➡13シンポ原稿ヴァージョンアップ

10月4日(水)2限:1年ゼミ#3(①「シリアの少女」を見る、②『マンガは哲学する』発表の続き 11名)➡昼休み:DVD上映会(山中伸弥プロフェッショナル見る)➡3限:2年ゼミ#3(①サルトル『実存主義とは何か』K君+M君発表 7名)➡音信不通の学生の対応に追われる➡ハイデガー&ベルクソン念校メール着。幾つか間違い(私の)を発見。修正をお願いすることに(すみません)。

10月5日(木)2限:卒論ゼミ#3(R君ほか)➡3限:3年ゼミ#3(『愛』2章M君・3章Iさん)➡4限:学部共通講義#3(西洋哲学史・中世篇:アリストテレス②)➡6限:関連DVD上映会『奇跡の丘』③➡某学会関連業務➡再念校メールで拝受。

10月6日(金)再念校にさらに間違いが見つかる。。最後の修正➡某学会関連業務➡是枝裕和『三度目の殺人』を観る➡某学生の件で緊急連絡・緊急対応➡某学会関連業務➡再々念校確認:ベルクソン&ハイデガー校了。ベルクソン&ハイデガー論文原稿提出(7/28〆切➡8/21分量オーバーで再提出➡8/24制限字数で提出)➡初校(8/31➡9/14)➡再校(9/23➡9/30)➡念校(10/4➡10/4)➡再念校(10/5➡10/6)➡校了(10/6)。この夏三本目の論文がようやく終わった。。

次は、13アクト論文。何とか今週末に終わらせねば、、

10月7日(土)13シンポ
10月8日(日)13シンポ

【後期第4週】
10月9日(月)2限:学部専門講義#4(フランス現代思想史:ビラン 4名)➡12:30-13:30某学生の件で緊急協議➡3限:S大のGM先生と独仏勉強会➡13シンポ原稿ヴァージョンアップ

10月10日(火)2限:全学共通講義#4(ベルクソンとフロイト:ベルクソンの時間論から記憶論へ 8名)➡4限:大学院講義#4(1名)のはずが風邪で休み。別の某学生呼び出し・面談➡5限:短大共通講義#4(芸術の哲学:プラトンのイデア論②から 7名)➡13シンポ原稿ヴァージョンアップ

⑧某大学論書評(11月上旬)
⑨是枝論文(11月末)某学会誌に投稿
⑩某ベルクソンWS@米・メンフィスの予稿(2018年秋に延期)

10月26日(木)・27日(金) ベルクソン国際シンポ第1・2日
10月28日(土) 仏文学会秋季大会@名古屋大学
10月29日(日) ベルクソン国際シンポ第3日
11月11日(土) 卒論中間発表会9:30より
11月19日(日)推薦入試
11/25(土) 3年ゼミ発表会@場所は2号館4階西側の教室
12月2日(土)・3日(日) 西日本哲学会@福大
12月9日(土) 九州仏文学会@西南

2018年
1月13日(土)・14日(日)センター試験
1月30日(火)・31日(水)・2月1日(木)・2月8日(木)・3月8日(木)入試
2018年3月27日(火)・28日(水)フーリエ研究集会
2018年秋 メンフィス

Sunday, October 01, 2017

2017年9月下旬

2017年9月下旬(9月21~30日)
達成目標
共同体論集実践編・初校校正(9月15日)9月24日終了…。
②ベルクソン&ハイデガー論文再校ゲラ9月30日終了!
2013アクト論文(すぐ)
連載=博論(すぐ)
⑤某ウェブ企画校正(すぐ)
⑥某翻訳序文(すぐ)
⑦某誌レチフ論文ブラッシュアップ(すぐ)
⑧レチフ別発表@某WS(12月)のための準備作業

予定と実際
【後期第1週(続き)】
9月21日(木)2限:卒論ゼミ#1(夏休み課題提出)➡昼休み:教授会➡3限:3年ゼミ#1(『愛』2章)➡4限:学部共通講義#1(西洋哲学史・中世篇①哲学とは何か)➡6限:関連DVD上映会①『奇跡の丘』

9月22日(金)共同体論集実践編・初校ゲラ

9月23日(土)シンポ@日仏学館に参加。

9月24日(日)深夜2時頃、初校ゲラ終了。

【後期第2週】
9月25日(月)朝ゲラ発送。2限:学部専門講義#2(フランス現代思想史:哲学とは何か(続) 4名)➡3限:S大のGM先生と独仏勉強会➡4限:大学院講義#2(1名)

9月26日(火)2限:全学共通講義#2(ベルクソンとフロイト:哲学とは何か(続) 7名)➡3限:学生2名発表指導➡5限:短大共通講義#2(芸術の哲学:哲学とは何か(続) 7名)➡13シンポ原稿ヴァージョンアップに取り掛かる。

9月27日(水)2限:1年ゼミ#2(①レポート関連書類提出(続)、②「高梨沙羅20歳、挑戦の夏」を見る、③SK先生との合同ゼミ発表打ち合わせ、④『マンガは哲学する』発表の続き 11名)➡昼休み:キャリア支援センター運営委員会#5➡3限:2年ゼミ#2(①「高梨沙羅20歳、挑戦の夏」「井村雅代コーチング哲学」を見る、②サルトル『実存主義とは何か』K君+M君発表 7名)➡小学校で哲学の授業をするため、先生との打ち合わせ

9月28日(木)2限:卒論ゼミ#2(H君、M君、S君発表)➡3限:3年ゼミ#2(『愛』2章)➡4限:学部共通講義#2(西洋哲学史・中世篇:アリストテレス①)➡6限:関連DVD上映会『奇跡の丘』②

9月29日(金)朝:小学校での授業、午後:よほど疲弊したのか、起き上がれない。ずっと寝てしまう。

9月30日(土)ハイデガー&ベルクソン論文再校ゲラ、夕方にようやく終了。投函して戻ってくると、共同体論集の再校ゲラが届いている。。10月15日までに返送。

⑨是枝論文(11月末)某学会誌に投稿
⑩某ベルクソンWS@米・メンフィスの予稿(2018年秋に延期)

10月26日(木)・27日(金) ベルクソン国際シンポ第1・2日
10月28日(土) 仏文学会秋季大会@名古屋大学
10月29日(日) ベルクソン国際シンポ第3日
11月12日(日) 愛と結婚をめぐって@石川県立西田哲学記念館 
11月19日(日) 推薦入試
11月25日(土) 3年ゼミ発表会
12月2日(土)・3日(日) 西日本哲学会@福大
12月9日(土) 九州仏文学会@西南

2018年
1月13日(土)・14日(日)センター試験
1月30日(火)・31日(水)・2月1日(木)・2月8日(木)・3月8日(木)入試
3月27日(火)・28日(水)フーリエ研究集会
秋 メンフィス