Saturday, July 30, 2016

2016年7月下旬

7月下旬(7月21日~31日)

達成目標
12シンポ序文(すぐ)
②某ベルクソン論集序言&コラム(すぐ)
③連載(すぐ)
④7月23日(土)レチフ・ド・ラ・ブルトンヌをめぐるワークショップ@エラスムス
⑤某学会仏語論文査読(7月25日まで)
⑥某学会WS要約(7月25日)
⑦西哲シンポ(8月予稿➡12月初旬シンポ原稿)


⑧共同体論・実践編(8月中旬)


予定と実際

本務校第14週F大S大第15週


7月18日(月) 3限:全学講義(結婚の西洋哲学史・後編#14:ボーヴォワール)

7月19日(火) 2限:全学開講教養科目(芸術の哲学#14音楽②)➡F大へ➡4限:全学開講教養科目(結婚の西洋哲学史・前編#15ルソー)➡5限:全学開講教養科目(結婚の西洋哲学史・前編#15ルソー)➡DVD上映会

7月20日(水) 2限:3年ゼミ(1973年と現代の愛・性・家族)➡3限:2年ゼミ(レチフその⑭第8話)

7月21日(木) 2限:卒論ゼミ#14➡4限:学部共通講義(西洋哲学史・近代篇#14:ライプニッツ②)➡6限:上映会(『ダントン』④➡ルノワール『ラ・マルセイエーズ』①)

7月22日(金) S大2限:学部講義(結婚の西洋哲学史・前編#15:ルソーの結婚論)➡昼休み・3限:MP整理(金2)➡4限:学部講義(結婚の西洋哲学史・後編#15:ドゥルーズ②)➡上京

7月23日(土) エラスムス#4・#5・#6

7月24日(日) 帰福


本務校第15週


7月25日(月) 3限:全学講義(結婚の西洋哲学史・後編#15:ボーヴォワール②)➡WS掲載文送付➡某査読

7月26日(火) 2限:全学開講教養科目(芸術の哲学#15音楽③)

7月27日(水) 2限:3年ゼミ(1973年と現代の愛・性・家族②)➡3限:2年ゼミ(レチフその⑮第9話)

7月28日(木) 2限:卒論ゼミ#15➡4限:学部共通講義(西洋哲学史・近代篇#15:イギリス経験論:ロック、バークリ、ヒューム)➡6限:上映会(ルノワール『ラ・マルセイエーズ』②)
★F大から試験答案届く。

7月29日(金) 連載の予定が、朝から晩まで採点。。
7月30日(土) コラムの予定が。。午前:某書類作成、午後:卒論指導(2時~4時)➡成績評価・出欠確定、合同ゼミの準備
7月31日(日) 合同ゼミ

レチフ発表(10月22日)
ベルクソン・シンポ発表(11月10~13日)
⑪ヘーゲル・デリダ発表(11月18日)
某翻訳(毎月少しずつ➡2年後)

9月2日 刊行記念イベント名古屋篇@紀伊国屋書店・名古屋本店
10月22日(土) レチフ・ワークショップ@仏文学会
11月10—13日 ベルクソン国際シンポジウム(PBJ2016)
11月18日(金) 刊行記念イベント新潟篇@新潟大
12月3日(土) シンポジウム「ハイデガーとベルクソン」(西山達也+藤田尚志)@西日本哲学会
12月10日(土) 刊行記念イベント東京篇その2@UTCP

Saturday, July 16, 2016

2016年7月中旬

7月中旬(7月11日~20日)

達成目標
12シンポ序文(すぐ)
②某ベルクソン論集序言&コラム(すぐ)
③連載(すぐ)
『反「大学改革」論』デリダ論・完成原稿(すぐ)
⑤某学会別の論文査読
⑥7月15日(金)合同ゼミin佐賀大篇
⑦7月23日(土)レチフ・ド・ラ・ブルトンヌをめぐるワークショップ@エラスムス
⑧某学会仏語論文査読(7月25日まで)
⑨某学会WS要約(7月25日)


予定と実際

本務校第13週F大S大第14週


7月11日(月) MP完成(月3)➡3限:全学講義(結婚の西洋哲学史・後編#13:フロイト)➡論集イベント関連打ち合わせ

7月12日(火) MP完成(火2・火5・火4)➡2限:全学開講教養科目(芸術の哲学#13写真③➡音楽①)➡F大へ➡4限:全学開講教養科目(結婚の西洋哲学史・前編#14カント②)➡5限:全学開講教養科目(結婚の西洋哲学史・前編#14カント②)

7月13日(水) 2限:3年ゼミ(図書館で1973年の新聞調査)➡3限:2年ゼミ(図書館で引き続き調査➡レチフその⑬第7話)

7月14日(木) 2限:卒論ゼミ#13➡4限:学部共通講義(西洋哲学史・近代篇#13:スピノザ⑤➡ライプニッツ①)➡6限:上映会なし➡翌日の合同ゼミ&講義準備

7月15日(金) S大2限:学部講義(結婚の西洋哲学史・前編#14:カントの結婚論③からルソーへ)➡昼休み・3限:上映会なし(発表&講義準備)➡4限:学部講義=合同ゼミin佐賀・第一部(後藤正英先生と二人会):20世紀を生きた二人の女性哲学者(結婚の西洋哲学史・後編#11:ボーヴォワール②)➡5限:学部講義振替(結婚の西洋哲学史・後編#12)合同ゼミin佐賀・第二部:わたしたちをしばるもの

7月16日(土) S大補講・3限:学部講義(結婚の西洋哲学史・後編#13:買春論争)➡4限:学部講義(結婚の西洋哲学史・後編#14:ボーヴォワール③からドゥルーズへ)

7月17日(日) MP整理7つ完成(月3・火2・火4・火5・金4・土3・土4)➡残るは木4・金2


本務校第14週F大S大第15週


7月18日(月) 3限:全学講義(結婚の西洋哲学史・後編#14:ボーヴォワール)

7月19日(火) 2限:全学開講教養科目(芸術の哲学#14音楽②)➡F大へ➡4限:全学開講教養科目(結婚の西洋哲学史・前編#15ルソー)➡5限:全学開講教養科目(結婚の西洋哲学史・前編#15ルソー)➡DVD上映会

7月20日(水) 2限:3年ゼミ(1973年と現代の愛・性・家族)➡3限:2年ゼミ(レチフその⑭第8話)

7月21日(木) 2限:卒論ゼミ#14➡4限:学部共通講義(西洋哲学史・近代篇#14:ライプニッツ②)➡6限:上映会(『ダントン』④➡ルノワール『ラ・マルセイエーズ』①)

7月22日(金) S大2限:学部講義(結婚の西洋哲学史・前編#15:ルソーの結婚論)➡昼休み・3限:MP整理(金2)➡4限:学部講義(結婚の西洋哲学史・後編#15:ドゥルーズ②)➡上京

7月23日(土) エラスムス#4・#5・#6

7月24日(日) 帰福

本務校第15週

7月25日(月) 3限:全学講義(結婚の西洋哲学史・後編#15:ボーヴォワール②)➡某査読

7月26日(火) 2限:全学開講教養科目(芸術の哲学#15音楽③)

7月27日(水) 2限:3年ゼミ(1973年と現代の愛・性・家族②)➡3限:2年ゼミ(レチフその⑮第9話)

7月28日(木) 2限:卒論ゼミ#15➡4限:学部共通講義(西洋哲学史・近代篇#15:イギリス経験論:ロック、バークリ、ヒューム)➡6限:上映会(ルノワール『ラ・マルセイエーズ』②)

7月29日(金) 連載
7月30日(土) コラム
7月31日(日) 合同ゼミ


⑩西哲シンポ(8月予稿➡12月初旬シンポ原稿)
⑪共同体論・実践編(8月中旬)
⑫ベルクソン・シンポ(11月18日)
⑬某翻訳(毎月少しずつ➡2年後)

9月2日 刊行記念イベント名古屋篇@紀伊国屋書店・名古屋本店
10月22日(土) レチフ・ワークショップ@仏文学会
11月10—13日:ベルクソン国際シンポジウム(PBJ2016)
11月18日(金) 刊行記念イベント新潟篇@新潟大
12月3日(土) シンポジウム「ハイデガーとベルクソン」(西山達也+藤田尚志)@西日本哲学会
12月10日(土) 刊行記念イベント東京篇その2@UTCP

Thursday, July 14, 2016

7/23 WINC7月例会 《この状況の遠い淵源をさぐりながら『愛国的無関心』を読む》@東京外語大

WINC参加者のみなさん。 

参院選の結果、さらに状況は危機的になってしまいましたが、 
とにかく事態を少しでも好転させていくために、 
引き続き努力を重ねていくしかありません。

さて、WINC7月例会のリマインダーをお送りします。 
7月23日土曜日におこなわれる今回のWINC例会では、 
話題作『愛国的無関心:「見えない他者」と物語の暴力』を、 
著者である内藤千珠子さんを囲んで論じることになっています。 

内藤さんは大妻女子大学にお勤めの近代日本語文学の研究者ですが、 
2010年に出された『小説の恋愛感触』において、 
小説を批評するという営みの迫力のなかに 
わたしたちを引き込んでくださいましたが、 
今回の『愛国的無関心』も、 
余人ではいきつけない思想の襞に連れていってくださる仕事として、 
注目を集めてきました。 

提題者としてそれを論じてくださるのは、日本政治思想史の、 
とくに幸徳事件や初期社会主義運動の専門家であり、 
それにとどまらないプロジェクトのキーパーソンでもある 
早稲田大学の梅森直之さんです。 

そしてもうひとりは、『「戦後」というイデオロギー』を上梓して以後、 
目覚ましい活動を展開されている日本大学の高榮蘭さんです。 

さて、この3人の方々による「掛け合い」となると、 
とくに緊迫した言葉のやりとりになるのではないかと、期待できます。 
ぜひご参加ください。 

具体的には以下のようになります。 

*************************** 

-------------------------------------------------------- 

《この状況の遠い淵源をさぐりながら『愛国的無関心』を読む》 

■ 日時 2016年7月23日 土曜日 午後2時から 


■ 場所 東京外国語大学 研究講義棟4階      

            海外事情研究所 会議室427 


※ 東京外国語大学の住所は「府中市朝日町3-11-1」です。    

西武多摩川線(中央線武蔵境駅にてのりかえ)多磨駅 下車徒歩4分      

あるいは、京王線 飛田給駅下車北口からの循環バスで5分、   

「東京外国語大学前」下車です。       



東京外国語大学のホームページ上の案内図を参考にしてください。 

URLは、http://www.tufs.ac.jp/access /tama.htmlです。 



■ 課題 内藤千珠子『愛国的無関心:「見えない他者」と物語の暴力』 

              (新曜社、2015年) 


■ 提題者 梅森直之さん(早稲田大学、日本政治思想研究) 

      高榮蘭さん(日本大学、日本語近現代文学) 


■ リプライ 内藤千珠子さん(大妻女子大学、近代日本語文学) 


****************************** 

お誘い合わせのうえ、ぜひご参集ください。 

(WINC運営委員会) 

Monday, July 04, 2016

7/15 ≪合同ゼミ in 佐賀 part 2 私たちをしばるもの≫@佐賀大学





今週末!7/9 刊行記念イベント第六弾≪聖愛と俗愛――西欧思想は愛と結婚をどう考えてきたのか≫@西南学院大学

シリーズ「愛・性・家族の哲学」刊行記念シンポジウム
≪聖愛と俗愛――西欧思想は愛と結婚をどう考えてきたのか≫


日時:7月9日(土)13:00-17:00場所:西南学院大学(東キャンパス)・西南コミュニティセンター※参加自由・入場無料


講演者: 永嶋哲也(福岡歯科大学):愛が「神聖である」とはどういう意味か――中世における恋愛と聖愛 佐藤啓介(南山大学):「正しい結婚」という思想――プロテスタンティズムの場合


コメンテーター: 小笠原史樹(福岡大学) 宮野真生子(福岡大学)


司会: 津田謙治(西南学院大学)


趣旨説明: 藤田尚志(九州産業大学)


Saturday, July 02, 2016

2016年7月上旬

7月上旬(7月1日~10日)

達成目標
12シンポ序文(すぐ)
②某ベルクソン論集序言&コラム(すぐ)
③連載(すぐ)
『反「大学改革」論』デリダ論・完成原稿(すぐ)
⑤リクールとベルクソン初校ゲラ校正(5月23日〆切)7月1日校了➡7月刊行予定。
⑥某学会論文査読(7月2日まで)
⑦7月15日(金)合同ゼミin佐賀大篇
⑧7月23日(土)レチフ・ド・ラ・ブルトンヌをめぐるワークショップ@エラスムス
⑨某学会仏語論文査読(7月25日まで)


予定と実際

本務校第11週F大S大第12週(金4は第9週

6月27日(月) MP完成(土3・4・火4)➡3限:全学講義(結婚の西洋哲学史・後編#11:売春論争)➡学生相談1人(4時まで)➡学生対応1人・事務処理➡MP完成(先週の火5)
★連載、ご連絡いただく。★大学論、ご連絡いただく。
➡リク&ベル再校ゲラ。

6月28日(火) MP完成(月3)➡2限:全学開講教養科目(芸術の哲学#11絵画④から写真①へ)➡F大へ➡4限:全学開講教養科目(結婚の西洋哲学史・前編#12ルター②)➡5限:全学開講教養科目(結婚の西洋哲学史・前編#12ルター②)
➡リク&ベル再校ゲラで半徹。

6月29日(水) リク&ベル再校ゲラ➡2限:3年ゼミ(『性』その⑪第6章②)➡3限:2年ゼミ(レチフその⑪第7話)➡リク&ベル再校ゲラ完成。

6月30日(木) MP完成(火2・火5)➡2限:卒論ゼミ➡3限:授業準備★リク&ベル三校ゲラ届く!➡4限:学部共通講義(西洋哲学史・近代篇#11:スピノザ③)➡5限:三校ゲラ➡6限:上映会#11:『ダントン』②➡三校ゲラ(校了)で徹夜

残るMP整理(月3・火4・木4)

7月1日(金) 三校スキャン送付➡S大2限:学部講義(結婚の西洋哲学史・前編#12:カントの結婚論)➡昼休み:上映会(『結婚しない』第2話➡第3話)➡3限:MP整理(金2)★四校(念校)到着!!➡4限:学部講義(結婚の西洋哲学史・後編#9:フロイトの結婚論)➡MP整理(金4)➡四校の最終調整送付➡急遽、土曜の朝に予定が入ったことにより、某学会の論文査読で半徹。これでは、また体調を崩してしまう。。

7月2日(土) 小用➡寝込む➡夜:ネパール人留学生の会に参加。

7月3日(日) 寝込む➡小用(出先で念校の最終調整。h局のgさんに深謝)➡MP完成(金2・金4・月3・火4)

残るMP整理(木4)


本務校第12週F大S大第13週(金4は第10週

7月4日(月) 寝込む➡3限:全学講義(結婚の西洋哲学史・後編#12:売春論争からフロイトへ)➡某若手研究者とHさんとM君と話す会
★古賀徹先生よりご高著『愛と貨幣の経済学』(青灯社、2016年6月30日)をいただく。

7月5日(火) MP整理(月3)未完➡2限:全学開講教養科目(芸術の哲学#12写真②)➡F大へ➡4限:全学開講教養科目(結婚の西洋哲学史・前編#13カント①)➡5限:全学開講教養科目(結婚の西洋哲学史・前編#13カント①)➡寝込む

7月6日(水) 2限:3年ゼミ(図書館ガイダンス)➡3限:2年ゼミ(『性』その⑫第6章②➡レチフその⑫第7話)➡リク&ベル再校ゲラ完成。

7月7日(木) 2限:卒論ゼミ➡4限:学部共通講義(西洋哲学史・近代篇#12:スピノザ④➡ライプニッツ①)➡6限:上映会#12:『ダントン』③

7月8日(金) S大2限:学部講義(結婚の西洋哲学史・前編#13:カントの結婚論②)➡昼休み:上映会(『結婚しない』第3話②)➡3限:MP整理(金2)➡4限:学部講義(結婚の西洋哲学史・後編#10:フロイトの結婚論②➡ボーヴォワール①)➡MP整理(金4)

7月9日(土)『愛・性・家族の哲学』刊行記念イベント福岡篇その2
≪聖愛と俗愛――キリスト教は愛と結婚をどう考えてきたのか≫@西南学院大学
登壇者:
 永嶋哲也(福岡歯科大)
 佐藤啓介(南山大学)
特定質問者:
 小笠原史樹(福岡大学)
 宮野真生子(福岡大学)
司会: 津田謙治(西南学院大学)
趣旨説明:藤田尚志(九州産業大学)

7月10日(日)朝:寝込む➡午後:某重要書類作成


⑩西哲シンポ(8月予稿➡12月初旬シンポ原稿)
⑪共同体論・実践編(8月中旬)
⑫ベルクソン・シンポ(11月18日)
⑬某翻訳(毎月少しずつ➡2年後)

9月2日 刊行記念イベント名古屋篇@紀伊国屋書店・名古屋本店
10月22日(土) レチフ・ワークショップ@仏文学会
11月10—13日:ベルクソン国際シンポジウム(PBJ2016)
11月18日(金) 刊行記念イベント新潟篇@新潟大
12月3日(土) シンポジウム「ハイデガーとベルクソン」(西山達也+藤田尚志)@西日本哲学会

12月10日(土) 刊行記念イベント東京篇その2@UTCP