達成目標
④連載=博論(すぐ)
予定と実際
5月11日(金)7時半出発、佐賀へ。9時半到着。2限:学部専門科目#4:5名(結婚の西洋哲学史・後編④『エヴァンゲリオン』からヘーゲル法哲学へ)➡昼休み・上映会#4:『100分de名著 プラトン『饗宴』』➡4限:学部基礎科目#4:43名(結婚の西洋哲学史・前編③プラトンのイデア論と『マトリックス』)➡帰福が7時半くらい
5月12日(土)上京。立教シンポ。アズレや山崎さんの発表は素晴らしく、また菅谷さんの驚異的な問題把握=レジュメ=通訳能力と、温度管理やコピー枚数ひいては軽食やワインなどの細部にまで配慮の行き届いた態度に感心しきり。
5月13日(日)帰福直前の羽田空港でキャリーバッグをロスト。何冊ものマシュレの本、書評のために持ち歩いていた本が紛失(盗難)。。アマゾンなんかで売りに出ていたら、捕まえられるんだろうか。。
【第六週】※木曜・Q大・S大は第五週
5月14日(月)2限:フランス語2年以上#6:3名(フランス人とのメールのやりとりを見せたり。第一課中盤終了!)➡昼休みのあいだに、3限の宿題(600字要約)11名分をプリントにまとめ、コピーを準備➡3限:3年ゼミ#6:11名(『はじめての不倫学』第二部第二章後半(Hさん)・三章前半(Y君))➡4限:大学院1年演習#6:1名(『新版 論文の教室』第7・8章)➡5限:大学院1年授業#6:2名(『エミール』130-140頁)
5月15日(火)1限:学部専門講義#6:7名(フランス近代思想史⑥デカルト)➡3限:学部新カリ基礎科目#6:25名(結婚の西洋哲学史⑥プラトンその4)➡(Q大へ移動。40分ほど)➡5限:学部・大学院共通演習#5:10名(ベルクソン研究⑤ジャンケレヴィッチ『ベルクソン』第一章要約(O君)➡『レトリックの意味論』第一章要約(M君))
5月16日(水)2限:1年ゼミ#6:10名(大学で学ぶ基礎をつくる⑥
1)TOEICテスト学科一斉受験の確認
2)5/26~27の保護者懇談会の出欠確認
3)『落語でつかむ話し方の極意』
⑦話の流れの中に「間」をつくる
⑧聞き手を感じ取る
4)先週の「海外研修・留学セミナー」に関して、全員のトーク評価シートを読み比べ。
5)ダ・ヴィンチについての発表:④Iさん・⑤Oさん・⑥T君
➡昼休み・下級生発表:M君+「高梨沙羅20歳成長の夏」を観る➡3限:2年ゼミ#6(ルソーの自然状態(K君)➡『自発的隷従論』(Hさん)➡女性専用車両「逆差別」の是非)➡14:40~研究科委員会➡各種事務作業(19時半まで)
5月17日(木)朝:キャリーバッグを買いに行く➡11時から大学で健康診断➡12時20分から2年生の発表指導(Aさん・Oさん)➡4限:学部基礎科目#5:25名(西洋哲学史・近代篇⑤デカルト)➡6限:上映会#5『わが命尽きるとも』➡留学生のための奨学金申請書への推薦文を書く。
5月18日(金)7時半出発、佐賀へ。9時半到着。2限:学部専門科目#5:5名(結婚の西洋哲学史・後編⑤ヘーゲル法哲学からキェルケゴールへ)➡昼休み・上映会#5:『100分de名著 プラトン『饗宴』』①➡4限:学部基礎科目は休講にして、日本哲学会@神戸大学へ。しかし、佐賀大を出たのが13時、バスが来たのが13時半、電車に乗れたのが14時前、15時の新幹線で17時過ぎに新神戸に到着。が、その後いろいろ手間取り、ワークショップには40分ほど遅れて参加。高校新科目「公共」における哲学・倫理学の取り扱いに一時間ほど、また、selfの東西哲学に関する英語セッションに30分ほど参加。夜はQ大のKTさんとサシノミ。
5月19日(土)日本哲学会第一日。午前中は10:00-10:40メルロ、10:40-11:20フッサール、11:20-12:00デカルトについての発表を聞き、昼ご飯はW大のNTさん、R大のKTさんと。午後は13:00-13:40ハイデガーの発表、シンポジウムは「AIの哲学」を聞き、懇親会に参加。実に久しぶりにE大のADさんと会う。二次会は、国際哲学会プレゼンのために来ていた中国人研究者二名を囲み、H大のKY会長、T大のNN先生、K大のUM先生をはじめ、10名程度の多彩な顔触れ。三次会はその中から県立大のBTさんやSMさん、ハンガリーからの留学生と四人で深夜まで…。
5月20日(日)第二日:朝は「哲学と女性‐性」ワークショップに参加➡昼は再びBTさんと➡シンポジウム「生命とは何か」に参加➡最後は中国人二人の発表を聞く英語セッションに参加➡QK大のMさんと共に帰福。
5月12日(土)上京。立教シンポ。アズレや山崎さんの発表は素晴らしく、また菅谷さんの驚異的な問題把握=レジュメ=通訳能力と、温度管理やコピー枚数ひいては軽食やワインなどの細部にまで配慮の行き届いた態度に感心しきり。
5月13日(日)帰福直前の羽田空港でキャリーバッグをロスト。何冊ものマシュレの本、書評のために持ち歩いていた本が紛失(盗難)。。アマゾンなんかで売りに出ていたら、捕まえられるんだろうか。。
【第六週】※木曜・Q大・S大は第五週
5月14日(月)2限:フランス語2年以上#6:3名(フランス人とのメールのやりとりを見せたり。第一課中盤終了!)➡昼休みのあいだに、3限の宿題(600字要約)11名分をプリントにまとめ、コピーを準備➡3限:3年ゼミ#6:11名(『はじめての不倫学』第二部第二章後半(Hさん)・三章前半(Y君))➡4限:大学院1年演習#6:1名(『新版 論文の教室』第7・8章)➡5限:大学院1年授業#6:2名(『エミール』130-140頁)
5月15日(火)1限:学部専門講義#6:7名(フランス近代思想史⑥デカルト)➡3限:学部新カリ基礎科目#6:25名(結婚の西洋哲学史⑥プラトンその4)➡(Q大へ移動。40分ほど)➡5限:学部・大学院共通演習#5:10名(ベルクソン研究⑤ジャンケレヴィッチ『ベルクソン』第一章要約(O君)➡『レトリックの意味論』第一章要約(M君))
1)TOEICテスト学科一斉受験の確認
2)5/26~27の保護者懇談会の出欠確認
3)『落語でつかむ話し方の極意』
⑦話の流れの中に「間」をつくる
⑧聞き手を感じ取る
4)先週の「海外研修・留学セミナー」に関して、全員のトーク評価シートを読み比べ。
5)ダ・ヴィンチについての発表:④Iさん・⑤Oさん・⑥T君
➡昼休み・下級生発表:M君+「高梨沙羅20歳成長の夏」を観る➡3限:2年ゼミ#6(ルソーの自然状態(K君)➡『自発的隷従論』(Hさん)➡女性専用車両「逆差別」の是非)➡14:40~研究科委員会➡各種事務作業(19時半まで)
5月17日(木)朝:キャリーバッグを買いに行く➡11時から大学で健康診断➡12時20分から2年生の発表指導(Aさん・Oさん)➡4限:学部基礎科目#5:25名(西洋哲学史・近代篇⑤デカルト)➡6限:上映会#5『わが命尽きるとも』➡留学生のための奨学金申請書への推薦文を書く。
5月19日(土)日本哲学会第一日。午前中は10:00-10:40メルロ、10:40-11:20フッサール、11:20-12:00デカルトについての発表を聞き、昼ご飯はW大のNTさん、R大のKTさんと。午後は13:00-13:40ハイデガーの発表、シンポジウムは「AIの哲学」を聞き、懇親会に参加。実に久しぶりにE大のADさんと会う。二次会は、国際哲学会プレゼンのために来ていた中国人研究者二名を囲み、H大のKY会長、T大のNN先生、K大のUM先生をはじめ、10名程度の多彩な顔触れ。三次会はその中から県立大のBTさんやSMさん、ハンガリーからの留学生と四人で深夜まで…。
5月20日(日)第二日:朝は「哲学と女性‐性」ワークショップに参加➡昼は再びBTさんと➡シンポジウム「生命とは何か」に参加➡最後は中国人二人の発表を聞く英語セッションに参加➡QK大のMさんと共に帰福。
⑥某誌レチフ論文ブラッシュアップ(すぐ)
⑦某事典の8項目執筆(2018年5月末)
・『ベルクソンの哲学』(ドゥルーズ)1600字
・「身体」(ベルクソン)800字・「潜在性」(ベルクソン)800字
・『笑い』(ベルクソン)800字
・ゴーシェ(人名項目)1600字
・マシュレ(人名項目)800字
・『世界の脱魔術化』(ゴーシェ)800字
・『諸権力の革命』(『代表制の政治哲学』)(ゴーシェ)400
・ピエール・カスー=ノゲス(人名項目) 400字
2018年
2018年11月 某イベント@鹿児島大学
No comments:
Post a Comment