先に、10月12日午後2時からの
《戦後の潜在力を再検証する》
それに先だって、WINCの中心メンバーである岩崎稔さんの
ホロコーストの記憶に関するプロジェクトも関わっている
もうひとつの企画もご案内をいたします。
シルリ・ギルバートの『ホロコーストの音楽──
みすず書房から昨年刊行されて話題を呼びましたね。
今回は、それを意識しつつ、
ニューヨークの国立イディッシュ劇場芸術監督であり初来日される
音楽家ザルメン・ムロテックさんを招いて、
あの本に収録されていた音楽を一部再現していただくとともに、
同氏と対話する機会を設定しました。
ユダヤの民の歌と音楽に触れる貴重な機会です。
これは各地の連続企画として準備され、
東京外国語大学の企画を皮切りに、
各地の研究者や表現者をつないで
東京女子大学、西南学院大学、広島文化学園大学、大阪大学と、
秋の一週間を駆け抜けます。
詳しくは、みすず書房の以下のサイトをご覧ください。
http://www.msz.co.jp/news/event/
まずは、東京外国語大学での企画は、
いつものWINCの時間帯からすると変則的ですが、
以下のとおりになります。
――――――――――――――――――
《ディアスポラ音楽の現在--
■ 日時 10月9日水曜日 午後12時半から
■ 場所 東京外国語大学研究講義棟115教室(
※ 東京外国語大学の住所は「府中市朝日町3-11-1」です。
西武多摩川線(中央線武蔵境駅にてのりかえ)多磨駅 下車徒歩4分
あるいは、京王線 飛田給駅下車北口からの循環バスで5分、
「東京外国語大学前」下車です。
東京外国語大学のホームページ上の案内図を参考にし てください。
URLは、http://www.tufs.ac.jp/
です。
■ 一部楽器演奏もまじえた講演
ザルメン・ムロテックさん
(ニューヨーク・
■ ディスカッサント
二階宗人さん、岩崎稔さん、李孝徳さん
■ 通訳
本橋哲也さん
平日であり、
ぜひ参加してください。
----------------------
また、
いずれも入場無料ですし、予約も必要ありません。
▼10月10日(木)
東京女子大学(ホスト:芝健介) 23号館2階23201
講演「ホロコーストにおけるユダヤ人の抵抗の歌
Songs of Spiritual Resistance in the Holocaust」(通訳あり)
開演15時
音楽会「ホロコーストの音楽Music in the Holocaust」
(ヴァイオリン:木野雅之[日フィ ル・ソロコンサートマスター])
開場16時15分、開演16時30分 終了18時
[プログラム]
サルメン・ムロテック(ピアノと歌)
「鳥が枝でまどろむ」「金、金」「干しぶどうとアーモン ド」
「ワルシャワ・ゲットーの敬虔なユダヤ人の歌」(「
「断じて言うな、最後の道を歩んでいるのだとは」「
「ユダヤ人の死の歌」「若人の歌」「アウシュヴィッツのタンゴ」
木野雅之(ヴァイオリン)
ウジェーヌ=オーギュスト・イザイ
無伴奏ヴァイオリン・ ソナタ第2番イ短調「マリンコニア」第2楽章、
パブロ・デ・サラサーテ「ツィゴイネルワイゼン」、
無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番ニ短調より「
クリスマス・キャロル他
▼10月11日(金)
西南学院大学(学内GP「ことばの力養成講座」主催、
「流浪の記憶、父母たちのうたった歌
Wandering Memories. Songs of our Mothers and Fathers」
(通訳あり、姜信子よるインタヴュー、
西南コミュニティーセンター・ホール、開場14時15分、
▼10月13日(日)14時から
広島文化学園大学「イディッシュ音楽の今 ユダヤ系アメリカ人の経験と移民文化
Yiddish Music and its Role in the Society (in Europe then and USA today)」
(ホスト:狩谷美穂、通訳あり、東琢磨とのトーク)
長束キャンパス0501教室
▼10月14日 (月・祝日) 14時半から
大阪大学科研グループ「
+神戸・ユダヤ文化研究会
「ブロードウェイとユダヤ人音楽家The American Broadway Composers and Yiddish
Musical Theater」(部分通訳あり)
大阪市立総合生涯学習センター第1研修室、開場14時、
-----------------------
なお、ザルメン・ムロテッ クさんが芸術監督を務める「フォルクス・ビーネ」
は現存するイディッシュ劇場 としては世界最長寿(2年後の2015年 には設
立100周年を迎えます)です。
などで音楽を学び、バーンスタイン、メータ、
1995年にはイツァーク・パールマンを交えたクレズマー・
ラーの家で」(In the Fiddler’s House)を監督しました。
また、
民で、妻ハナ氏とともにユダヤ音楽の研究と保存に生涯を捧げて います。
詳しくは、
http://www.zalmenmlotek.com/
を参照してください。
(WINC運営委員会)
No comments:
Post a Comment