【試験監督】7時半出発→8時半大学に到着。
8時40分に試験教室に到着。座席表を貼って、10分前くらいから学生に適宜指示を与えていく。
9時、試験開始。10数分おきに時間配分に関する指示を与える。スマホや携帯しか持っていないという学生に対する配慮である。試験時間は50分。9時50分終了。答案点検で10時解散。
【研究】解答用紙を抱えたまま、産学連携センターへ。10時10分から科研等の執行に関するコンプライアンス研修である。何もこんな忙しい時期にやらなくても。1時間ちょっとのお話し。間接経費は「大学の研究環境向上のために」使われているそうだが、いったいどう使われているのか。我々に対する透明性は年を追うごとに要求度が上がっていくのに、こちらは依然かなり不明瞭である旨、指摘した。ちなみに、研究費にかかわる部署の職員の非正規雇用化は他部署よりさらに悪い印象がある。何とかすべき、と合わせて指摘。
【学生対応】11時半頃に研究室に戻り、早めの昼食をとっていると、学生が出欠訂正願いに来る。数百人の中から彼らの出欠をチェックするのは本当に大変。あっという間に時間が過ぎる。
【授業準備】もうすぐ更新講習が迫っているので、参考になる資料を教職の先生にいただきに行く。コピーしていると、次の試験監督が迫ってくる。昼食は結局食べかけのまま放置…。
【試験監督】別棟に移動して、12時50分から別棟で試験監督。1時40分まで、その後、答案確認作業などで2時ごろ終了。
【授業準備】2時から、更新講習で一緒に授業をさせていただく先生と打ち合わせ。2時40分まで。
【会議】凄まじい雷雨のなか、2時50分から4時過ぎまで。
【学生対応】教職のかつての学生が懐かしがって訪ねてきた。なにもこのタイミングじゃなくても…。4時半頃まで。
【資料整理】溜りに溜まった会議資料の整理。5時まで。
けっこう毎日こんな感じです…。「研究室に来て、どっかり椅子に座って、集中して論文読むなり、ぼんやり次の論文のプランを練る…」なんて、ここしばらくやってないです…。
No comments:
Post a Comment