Tuesday, May 26, 2015

5月下旬

5月下旬(5月21日~31日)

達成目標
①連載5月分(月末)
②ドゥルーズの共同体論60-80枚@s(月末)

予定と実際

5月21日(木)2限:卒論ゼミ#6、3限:授業準備、4限:講義(古代ギリシア哲学#6:パルメニデス、エレアのゼノン)→DVD上映会(スパルタ軍のメンタリティを知るために『300』鑑賞)

5月22日(金)非常勤@S大 2限:講義(結婚の西洋哲学史#5:プラトンからパウロへ)、昼休み:DVD上映会(『結婚しない』第2回~第3回)、3限:2限のMP整理、4限:講義(フランス現代思想史#5:ベルクソン①)、帰途:4限のMP整理→教務関連飲み会に合流

5月23日(土)共同体論文に取り組む。なかなか捗らず。

本務校7週目(月・火は1週遅れ)
5月25日(月)2限:講義(結婚の西洋哲学史#6:プラトンからパウロへ)、3限:講義(芸術の哲学#6:建築②現代→絵画①遠近法の歴史)、4限:学生対応4人→卒業生2人応接(5時~6時)→ゼミ生の就活相談(6時~)→現在研究滞在しているJMLLB夫妻が来福。3人で会食。本を三冊頂く。

5月26日(火)3限:大学院講義#6(プラトン『饗宴』を読む)※参加学生の一人が体調不良で病院に行っていたため、30分遅れて開始、30分遅れて終了。→4限~5限:昨日の2コマ+先週木曜のMP整理→6時:サークル対応

5月27日(水)2限:3年ゼミ#7(結婚論関係テクストを読む)、3限:2年ゼミ#7(パスカル『パンセ』関連テクストを読む)、4限:教授会→大学院研究科委員会→FD研修会(18:00まで)

5月28日(木)2限:卒論ゼミ#7、3限:授業準備、4限:講義(古代ギリシア哲学#7:パルメニデス、エレアのゼノンからエンペドクレスへ)→DVD上映会(『300』鑑賞②)→卒論生進路指導(19:00まで)

5月29日(金)非常勤@S大 2限:講義(結婚の西洋哲学史#6:パウロからルターへ)、昼休み:DVD上映会(『結婚しない』第3回~第4回)、3限:2限のMP整理、4限:講義(フランス現代思想史#6:ベルクソン②~サルトル)→終了後、そのまま上京

5月30日(土)仏文学会第一日@明治学院大 朝9時から某会議→昼食(hy、ti、ku、tn、kg、tn、soの諸先生と)→午後から某作業→4時半から6時まで:某企画打ち合わせ(am、kt両先生と。私の用意がグダグダで申し訳ありませんでした。。)→6時~8時:懇親会(終了直後、かなり揺れて、みんなビックリ)→a出版のyさんとi大学のnさんの先導で2次会(たくさんいらっしゃったので、全部書ききれないが、香川大のk先生と少し親しく話せたのはよかった)

5月31日(日)仏文学会第二日@明治学院大 朝10時からWS:まず友人kdさんの出ている「19世紀文学と思想」に出た後、「フィクションの政治学」を覗く。どちらもとても面白かった。→お昼は立教のns先生と→午後13時から講演「19世紀文学におけるles apparitions」を拝聴→14時半から某企画打ち合わせ(kのhmさんと。一応の輪郭は伝えられたかと)→その後、ずいぶん待って5時過ぎに飲み友達(a出版のyさん、th君、kmさん等と)を見つけて、APEF懇親会へ→6時半ごろ抜けて、帰福。


6月上旬 合同ゼミ

6月中旬 連載(6月分)

6月末 ベルクソンとリクール25枚@h

7月中旬 連載(7月分)

8月上旬 合同ゼミ

8月中旬 連載(8月分)

8月末→9月末 結婚の脱構築50枚@n

デリダ大学論翻訳→ゲラ段階でチェック

①「哲学を讃えて」
②「哲学という学問分野のアンチノミー」
③「さまざまなポピュラリティ──法哲学への権利について」
④「誰が哲学を恐れるのか」

9月末以降 大学改革論=デリダ『哲学の権利』読解論文25枚=10000字@n

2016年

3月末 フランス現代哲学における共同体論(実践編)50~80枚@s

No comments: