達成目標
①ドゥルーズの共同体論バージョンアップ60-80枚@s(月初)
②デリダ翻訳ゲラ校正(月末)デリダ大学論翻訳
①「哲学を讃えて」
②「哲学という学問分野のアンチノミー」
③「さまざまなポピュラリティ──法哲学への権利について」
④「誰が哲学を恐れるのか」
③「さまざまなポピュラリティ──法哲学への権利について」
④「誰が哲学を恐れるのか」
④結婚論文(月末)
⑤連載6月分(月末)
予定と実際
本務校8週目(月・火は1週遅れ)
6月1日(月)2限:講義(結婚の西洋哲学史#7:パウロ②)、3限:講義(芸術の哲学#7:絵画②遠近法・ルネサンス・「大使たち」)、4限:DVD上映会:NHKでやっていた「ランドマークから見た戦後70年」を鑑賞→いろいろメールを書く→先週の木・金の3コマMP整理
6月2日(火)午前:昨日の1コマ分MP整理+授業準備→3限:大学院講義#7(ルソー『エミール』を読む)→4限:授業準備、5限~:就活相談(7時まで)→某原稿執筆(当然疲れて出来ない)
6月3日(水)2限:3年ゼミ#8(結婚論関係テクストを読む)、3限:2年ゼミ#8(パスカル『パンセ』関連テクストを読む)、4限~:原稿執筆(疲労が蓄積していて、なかなか…)
6月4日(木)2限:卒論ゼミ#8、昼休み:元ゼミ生の就活指導、3限:特別講義(留学体験に関する輪講の1回を担当)、4限:講義(古代ギリシア哲学#8:多元論→原子論)→DVD上映会:『300』③終了→NHK「古代ギリシャ “白い”文明の真実」鑑賞
6月5日(金)非常勤@S大 2限:講義(結婚の西洋哲学史#7:パウロからルターへ)、昼休み:DVD上映会(『結婚しない』第5回)、3限:2限のMP整理、4限:講義(フランス現代思想史#7:ベルクソンからサルトル①へ)
6月6日(土)合同ゼミ第23回:WS〈ともに〉暮らすとは?――家族のかたち再考
→ゼミ学生への修学指導
6月7日(日)授業準備+論文執筆
→ゼミ学生への修学指導
本務校9週目(月・火・金は1週遅れ)
6月8日(月)2限:講義(結婚の西洋哲学史#8:パウロ③)、3限:講義(芸術の哲学#8:絵画③遠近法の力→現代絵画)、4限:DVD上映会:ストローブ+ユイレ『ルーブル美術館訪問』(2004)
→ゼミ学生への修学指導
6月9日(火)午前:昨日の1コマ分MP整理→3限:大学院講義#8(ルソー『エミール』を読む)→4限~5限:人事評価「業績自己申告書」の作成・「研究業績システム」の入力→6限:授業準備(20時まで)→某学会某作業(深夜2時まで)
6月10日(水)2限:3年ゼミ#9(結婚論関係テクストを読む)、3限:2年ゼミ#9(パスカル『パンセ』関連テクストを読む)、4限:教授会→4時半~6時:学科会議→打ち合わせ(~7時まで)
6月8日(月)2限:講義(結婚の西洋哲学史#8:パウロ③)、3限:講義(芸術の哲学#8:絵画③遠近法の力→現代絵画)、4限:DVD上映会:ストローブ+ユイレ『ルーブル美術館訪問』(2004)
→ゼミ学生への修学指導
6月10日(水)2限:3年ゼミ#9(結婚論関係テクストを読む)、3限:2年ゼミ#9(パスカル『パンセ』関連テクストを読む)、4限:教授会→4時半~6時:学科会議→打ち合わせ(~7時まで)
6月中旬 連載(6月分)
6月末 ベルクソンとリクール25枚@h
7月中旬 連載(7月分)
8月上旬 合同ゼミ
8月中旬 連載(8月分)
8月末→9月末 結婚の脱構築50枚@n
9月末以降 大学改革論=デリダ『哲学の権利』読解論文25枚=10000字@n
2016年
3月末 フランス現代哲学における共同体論(実践編)50~80枚@s
No comments:
Post a Comment