Sunday, January 13, 2002

ボチュル『カントの性生活』(2)

 mgさん、私も有福さんの授業でレポート書くのに、ウニベルのヘッフェを使った記憶があります。彼の著作はフランスでも四、五冊訳されてるはずです。

 彼の『カント実践哲学序論―道徳、法、宗教』(仏語版初版1985年、増補二版1993年)は、著者の言葉を信じるなら仏語訳のために書かれたものだそうですが、きっとすでにドイツ語版も出てるんでしょうね。

***

  定番クラシックにスキャンダラスなクラシックを紛れ込ませて、すべて10F(フランももうじきなくなってしまうけれど。150~200円くらい)という恐 るべき安値で叩き売ってしまう、その名も「千一夜出版」(éd. Mille et une nuits)から2000年に刊行された『イマヌエル・カントの性生活』を再びのんびりと辿って行くことにします。

 まどろっこしい背景説明は後回しにして、いきなり講義の中身に入ります。

  mgさん、ssさん、他の皆さんにもにお願いなのですが、個々の事例に関するボチュルの解釈について、また事実誤認など、問題があると思われたときは遠慮 なく指摘してください。Kavaliertourや中世の大学教員の収入源(次回)についてなど、関連事項なども教えていただけると幸いです。お忙しいと は思いますが、どうかよろしくお願いします。

閑談の壱:ケーニヒスベルクを愛すること

 みなさん、こんにちは。
  ボロウスキー博士がこの皆さんのコミュニティに招いていただくという栄誉を私に与えてくださったとき、実はかなり長い間ためらいました。私はカントの専門 家ではありません。カントの巨大な著作群は、人を怖気づかせ、奥深く入り込んでいくのに二の足を踏ませるジャングルです。果敢に挑戦していった冒険者たち の中には二度と再び戻ってこなかった者もいるくらいです。

 イマヌエル・カントの性生活についてお話しするのをお引き受けすることによっ て冒涜を冒しているような気になっただけに、私のためらいはいっそう大きくなりました。なんたる無作法!哲学者のintime(内面的、プライヴェートナ ンシーの『無為』『対立』の鍵語でもある)な生活について語るとは!

 こういった伝記に関する諸問題は、ほとんど好意的な評価を受けてお りません。そして、そういった問題を扱う者たちの大半があまりにもしばしば、ある哲学者の著作をその生涯から説明するなどと軽率に請け負って見せる以上、 否定的な評価はむしろ当然のことであります。私の講演の目的はそのようなものではありません。

 私としては皆さんにこう尋ねたいのです。 哲学者の生涯は、彼の哲学を理解するにあたっていささかたりとも資するところがないのでしょうか、と。ソルボンヌの先生方は満場一致で「ない!」とおっ しゃることでしょう。私自身、そのような教育を受けてまいりましたので、この講演を準備するあいだ、非難の調子をこめて私に語りかけてくるある声が、心の 奥底から幾度も聞こえてきたものでした。「どうしてわざわざイマヌエル・カントの性生活について語らなきゃならないんだ、そんなに労力を払ってまでし て?」

 にもかかわらず、得体の知れない力に衝き動かされて、私は皆さんのお招きに応じることにし、ケーニヒスベルクの賢者の生涯に関す るあらゆる著作を(とはいってもごくわずかな数しかありませんが)読み始めたのでした。そうしてただいまから皆様と共に少しずつ明らかにしていこうと思っ ている驚くべき結論にたどり着いたのです。しかし本題に入っていく前にくれぐれも注意を促しておきたいのですが、私のたどり着いた結論がいかに衝撃的で苦 痛に満ちたものであるとしても、私がカントに対して抱いている尊敬、いや崇拝の念はいささかたりとも減じるものではありません。カントは私にとっては、い つまでも哲学者の並ぶもののないモデルです。

 カントのセクシュアリティは、挿話的なあるいは猥褻な主題をなすどころか、私たちをカント 哲学の真の理解へと至らしめてくれる王道なのです。では早速、問題の核心へと入っていくことに致しましょう。詩人も言うように、「夜が更けて、大きな白い ジャガーが僕たちの夢の中に忍び込んでくる」その前に。

定住の人カント? 

 多くの 人々にとって、カントのイメージは、哲学のpère tranquille(物静かな男)というものでしょう。日課の規則正しさやほとんど旅をすることのなかった生涯はみなさんよくご存知のとおりです。歴代 のプロイセン国王が戴冠式を執り行う町ケーニヒスベルクから、カントはほとんど離れたことがありませんでした。これは、ヴォルテール、ルソー、ディドロ、 ヒュームなどありとあらゆる哲学者がまた好奇心旺盛な旅行家でもあった時代にあっては信じがたいことです。

 啓蒙の世紀にあって、フラン ス革命に沸き返るヨーロッパにいて、そして彼自身革命に夢中になっていたにもかかわらず、カントはあのバルト海沿岸の町ケーニヒスベルクに深く腰を落ち着 けたままでした。イタリアに滞在したことも全くありません。カントの同時代人であり、同じプロイセン人たるヴィンケルマンによって一躍有名になり、一世代 後の大ゲーテもそのひそみに倣うことになるあの「イタリア詣で」(グランドツアー、Kavaliertour)という伝統が存在していたにもかかわらず、 です。カントお気に入りのツアーはpetit tour、家から鐘楼までの散歩でした(ミシェル・デルペッシュの往年のヒットソング「青春に乾杯Pour un flirt」を参照されたし)。

無性の人カント?

  カントはケーニヒスベルクに留まっていました。そこに生まれ、死に、そこで働きつづけたのでした。ハレ、イエナ、エルランゲン、ミッタウなど当時のドイツ の名だたる大学が教授職を提示しましたが、カントは辞退し続けました。この一見したところ起伏のない、ドラマのない、危機のない生涯は、人間カントの最も intimeな部分に関わっているのです。彼は公然と恋人関係にあったこともなければ、妻を娶ったこともなく、愛人をもったこともありません。生涯を独身 で通しました。カントは、ニュートンやロベスピエールと同じく、常に変わらず女性の肉を大理石として残したあの偉大な男性たちの列に属していたのです。清 廉の士ということでしょうか?無性の人なのでしょうか?

 カントの家には一人の女性も、下女すらいませんでした。忠実な下僕たるラムペが いただけです。そのランペに結婚話が持ち上がったとき、カントは彼を解雇しようとしたという噂があるほどです…カントは孤独な電子のように、カント家の大 家族の兄弟姉妹とも付き合いませんでした。伝説によれば二十の生涯を生きたというピタゴラスとは違って、カントはどうにかこうにかたった一つの生涯を生き 抜いただけ。率直に言って、伝記作者や色恋沙汰の愛好家たちの良い取引先とは言えません。

 しかしながら私は、この哲学者の単調な生き方 のうちに偏狭さを見ようとする見解には賛成しかねるのです。私が皆さんに示したいと願っているのは、この進んで取り入れられ、大事に育まれた凡庸さのうち には、何かしらカント哲学と不可分のものがあるのではないか、ということなのです。したがって、カントの性生活について私が皆さんにぜひともお願いしてお きたいのは、すべての先入観を捨て、性急な判断を控えていただきたいということ、既成の判断基準で判断されるくらいならいっそ判断なさらないでいただきた いということです。スピノザ『国家論』第一章第4節で奨励しているように「泣かず、笑わず、理解する」という態度をお願いしたいのです。(続く)

No comments: