Sunday, March 28, 2010

The show must go on...

的確にステップを踏んでいく。一つ踏み間違えることも許されない状況。わくわくもしないし、びくびくもしない。不思議と穏やかな心境だ。

18日(木):27日シンポ・自分の日本語原稿ひとまず完成。
19日(金):『哲学の権利』上映会+ドゥギー&丸川先生講演会+懇親会。何よりの収穫は西山さん&ドゥギー&丸川先生と(再び)会えたこと、そして福岡の学生たち、東京や大阪から来てくれた人々がいたこと。西山さんや私たちを通じて、若い人たちが繋がっていってくれるのが嬉しい。
20日(土):27日シンポ・モンテベロ原稿の邦訳ひとまず完成。
21日(日):27日シンポ・自分のフランス語原稿半分完成。
22~23日(月):24日シンポ・フランス語原稿(+言い訳のような日本語要旨)ひとまず完成+エラスムスの授業準備。

24日(水)福岡は雨。朝、飛行機に乗り、昼、法政大学到着。東京も雨。エラスムスの一コマ目、お題は「現代的生気論とは何か」。夕方からシモンドン・シンポ@明治大学、よく知り合った仲なので、結構盛り上がる。シンポ後の懇親会も結構盛り上がる。エラスムスの学生を連れて二次会まで。

25日(木)東京は曇り時々雨。メールを片付けて、朝11時から昼1時までエラスムス2コマ目(ヨーロッパ人にフランス語でフランス哲学の授業)。2時の飛行機で福岡へ。4時過ぎに到着、その足で大学へ。事務作業。どしゃ降り。夜、27日シンポ・自分のフランス語原稿を完成。

26日(金)一転からりと晴れわたる。午前中、大学で会議と説明会。午後、フランス人三人を空港へ迎えに行く。心をこめたもてなしはするが、ステレオタイプなものはしない。ここらへんも実はセンスの見せどころ。

27日(土)すっきりと晴れ渡った一日。国際シンポ@九州日仏学館。朝10時から午後6時までの長丁場だったが、常時20~30人くらい(!福岡ですよ、ここは!)の聴衆の方々がいてくださって、非常に心強かった。先週の『哲学への権利』からのリピーターが何人もいてくださったこと、九大の院生たちやはるばる東京から来てくれたという学生、名古屋の方など、私の従来の知己でない方々が駆け付けてくださったことは、何にもまして嬉しい。ポスターはキャッチーだったが、中身は直球勝負。発表はどれも平均以上のクオリティ。議論も白熱した。アンケートでも「大変難しい」が「大変満足」が大半を占めた。私たちの情熱が伝わったということだろうか。懇親会・二次会は若い世代が新たな「出会い」――人と人の出会いだけでなく、哲学する新たな方法との出会いや、今まで見えていなかった自分の限界との出会い――を見つけてくれるためのもの。

28日(日)今日もまた快晴。疲れてはいるが、シンポ後のゲストの観光はお約束。ということで、フランス人三人を連れて、一日ぶらぶら大宰府と九博に行って、天満宮裏の山に登ったり、出店やフリーマーケットをひやかしたり。じわりじわりと疲れが押し寄せて来て、何度もこっくり。フランス人たちもおだやかな(疲れた)感じで、これはこれでよかった。

…まだ実はこれですべて終わりではない。

29日(月)シンポの後処理作業+学生指導。
30日(火)エラスムスの授業準備。
31日(水)~4月1日(木)朝、大学で会合、その後、東京へ。エラスムス3コマ目+4コマ目。終わったら、とんぼ返りで夕方から学部の集い。

No comments: