Monday, February 11, 2013

2/8 勉強会

皆さん、お疲れさまでした。

2月8日は朝から雪模様。悲観していましたが、ふたを開けてみると、これまでで最多の計33名の参加でした。参加者は以下の通り。

教員:4名(ks大、s大、f大)。 

院生・研究生など:4名(k大D1、M1、研究生、ks大・院生・芸学ダンサー)。

4年生:5名:f大3名、k大、ks大。3年生:2名:f大2名。

2年生:10名:ks大(男子学生4名、女子学生6名)。

1年生:6名:ks大(男子3名、女子3名)。

その他2名…午前のみ参加。


勉強は「復習」と「予習」が肝心です。金曜日に聴いた話がまだ多少頭に残っている間にプリントを読み直し、自分で「フロイトの感情転移とは何か」「恋愛とは何か」「結婚とは何か」といった点についてあらためて考えておいてください。必ず次回以降の話の理解に役立つはずです。

念のために、配布したプリントのリストを挙げておきます。

【午前の部】
f…フロイト『精神分析入門』(下)第27講「感情転移」後半と第28講「精神分析療法」冒頭(160-175頁)。
y…レジュメB4で2枚(1~6頁)

【午後の部】
f…①から③は実際に使いました。
①レジュメB4で2枚(1~7頁)。
②2013年度ゼミ・メンバーリスト(A3で1枚)。
③斎藤学(さとる)『「夫婦」という幻想――なぜ結局いがみあってしまうのか』(祥伝社新書、2009年)、最終章(202-216頁)。

 「お直し」の最後の20分程を見たので、④から⑦を読んでおいてください。
④古今亭志ん朝『志ん朝の落語』(ちくま文庫、2003年)、第1巻口絵写真(3頁)。
⑤立川志らく『志らくの落語248席辞事典』(講談社、2005年)、「お直し」の項(335頁)。
⑥古今亭志ん朝『落語研究会 古今亭志ん朝全集(下)』(TBS、2008年)、「お直し」の項(48頁)。
⑦榎本滋民(しげたみ)『榎本版・志ん朝落語』(ぴあ、2005年)、「お直し」の項(80-88頁)。

 ⑧から⑭は次回使う予定なので、自分で読んでおいてください。特に少女マンガ(⑩~⑬)は自分で全巻読んでおいてください。
⑧岩波敦子『誓いの精神史――中世ヨーロッパの〈ことば〉と〈こころ〉』(講談社選書メチエ、2007年)、126-129頁。
⑨アエラムック『結婚、しない?』(朝日新聞出版、2012年)、「ドラマが描いたニッポンの結婚」の項(12-18頁)。
⑩相原実貴(あいはら・みき)『From five to nine』第1巻(小学館フラワーコミックス、2010年)…星川嫉妬の場面。
⑪藤村真理『きょうは会社休みます』第1巻(集英社マーガレットコミックス、2012年)…花笑(はなえ)初体験後の動揺の場面。
⑫西炯子(けいこ)『姉の結婚』第2巻(小学館フラワーコミックス、2011年)…恋愛と「プレイ」のあいだ
⑬西炯子『姉の結婚』第4巻(小学館フラワーコミックス、2012年)…安定と不安
⑭西炯子『一生中2じゃダメかしら? 西炯子エッセイ集』(小学館フラワーコミックス、2012年)
…絶望女子会ダメーニ⑱「おじさんブームの次は40女ブームか」、⑨「埋めるな、放っておけ」

m先生
①『日本の名著 西周・加藤弘之』、中央公論社、1984年、103-107頁
②阿部次郎『徳川時代の芸術と社会』、『阿部次郎全集』第八巻所収・角川書店・
1961年、27頁
③田中優子『江戸の恋』、」集英社新書、2002年、28-31頁
④田中優子編著『江戸の意気』、求龍堂、2003年、12-15頁

No comments: