Thursday, September 01, 2011

小さな哲学者たち

皆様

 こんにちは、立教大学の河野です。
 映画「小さな哲学者たち」をご存じでしょうか?フランス
の幼稚園で行われた哲学教育を2年間にわたって追ったドキュ
メントです。

 テレビでも紹介され、予想以上のヒットとなりました。現在、
吉祥寺バウスシアターで上映しておりますが、9月4日の上映後
にこの映画を巡ってトークイベントをします。興味のある方は、
ぜひ、いらしてください。お知り合いにも教えてくだされば
幸甚です。

******************************
************
吉祥寺バウスシアター
http://www.baustheater.com/
『ちいさな哲学者たち』
http://www.baustheater.com/joeichu.htm#tetsugaku

配給:ファントム・フィルム
 オフィシャルホームページ
(C)Ciel de Paris productions 2010
上映期間 上映中 【終了日:9/9(金)】

上映時間 11:00/13:00/15:00

料金 一般1,800円/学生1,500円/シニア・会員1,000円

上映劇場 シアター(2) 50席

作品データ 2010年/フランス/103分/ブルーレイ
監督:ジャン=ピエール・ポッジ、ピエール・バルシェ

整理番号 整理番号の受付を行います
○11:00 の回は先着順でのご案内です
●13:00 の回は受付開始時間 11:10 より
●15:00 の回は受付開始時間 13:10 より

--------------------------------------------------------------------------------
※お一人様3枚まで/前売り券の方も整理番号を必ずお求めください。
※番号をお求めになりましたら、必ず開場時間にお戻りください。
※開場時間より整理番号順にご入場/劇場内は自由席となります。

お知らせ NEW!【トークイベント情報】
~子供たちのための哲学対話って!?~
◆日時:9月4日(日)15:00の回上映終了後
◆ゲスト:土屋陽介さん/河野哲也さん
◆会場:シアター2(50席)
◆受付は当日13:10より劇場窓口にて行います。お一人様3枚まで。

--------------------------------------------------------------------------------
映画『ちいさな哲学者たち』の公開を記念して9月4日(日)15:00の回上映後に、土屋陽介先生、河野哲也先生によるディスカッションつきトークショーを開催致します。ぜひご来場くださいませ。

--------------------------------------------------------------------------------
登壇者紹介
●土屋陽介先生
茨城大学非常勤講師、日本大学文理学部人文科学研究所研究員、子どものための哲学教育研究所研究員、 哲学対話プロジェクト会員。専門分野は現代英米哲学と、子どもの哲学・哲学教育。
都内の小・中・高校で哲学授業を企画したり、実際に授業に入って子どもたちとの哲学対話を楽しんでいる。

●河野哲也先生
立教大学 文学部教育学科教授。哲学博士。
専門は心の哲学、現象学、倫理学、応用倫理学(ビジネス倫理、科学技術倫理)、倫理教育。今最も関心を寄せているのは心の哲学と哲学的心理学。
今年秋より、豊島区内の小学校にて「子供のための哲学対話」の実践を 予定している。

解説 “こどものための哲学” という研究がコロンビア大学教授マシュー・リップマンによって1960年代に初めて発表された。子供が元々持っている“考える力”を話しあう事でさらに高め、その後の認知力と学習力、そして生きる知恵へとつながってゆくことを唱えている。
 その考えのもとに、フランスのとある幼稚園で世界初の大きな試みが始まった。2007年、パリ近郊のZEP(教育優先地区)にあるジャック・プレヴェール幼稚園。そこでは、3歳からの2年間の幼稚園生活で、哲学の授業を設けるという世界的に見ても画期的な取り組みが行われていた。
 幼児クラスを受け持つパスカリーヌ先生は、月に数回、ろうそくに火を灯し、子どもたちを集める。みんなで輪になって座り、子どもたちは生き生きと、屈託なく、時におかしく、そして時に残酷な発言をもって色々なテーマについて考える。
 「愛ってなに?」、「自由ってどういうこと?」、「大人はなんでもできるの?」…。時には睡魔に襲われつつも、たくさん考え、たくさん話し合っていくうちに湧いてくる“言葉たち”。そして授業を通して、お互いの言葉に刺激を受け、他人の話に耳を傾けること、そして意見は違っても、自分たちの力で考える力を身につけてゆく。男女関係や、貧富の差、人種の問題などフランスならではの社会的テーマを語りあう子どもたち。試行錯誤しながらも、この画期的な取り組みを行う教師。そして、子どもたちとともに成長する家庭。
 そのすべてを通して、「人生を豊かに生きる力」、「子どもの無限の可能性」の大切さにあらためて気づかされる。いま日本の教育現場でも議論の対象になっている“考える力”とは。子どもたちに本当に必要なものとは何なのか? 新たな教育の試みによる、子どもたちの変化、成長、可能性、そして未来の教育を見守るドキュメンタリーが誕生した。

******************************************


*******************************************
河野 哲也 (コウノ テツヤ)
立教大学文学部教育学科
教授

ホームページが新しくなりました。
http://tetsuyakono.typepad.jp/blog/1_about-site.html
********************************************

No comments: