その後、ふたたび買い物に。今度は近くのépicerieというか、ミニスーパーでちょっとした買い物。
(日曜日は基本的にほとんどの店が閉まっているが、アラブ系の人がやっていることが多い、小さな商店は日曜もやっていたり、普段の日も夜遅くまで開けていたりする。)
普段はバスに乗るのだが、歩いても20分くらい。というか、フランスにいると、よく歩くようになる気がする。車も自転車も持っていないのだから、まあ半ば必然なのだが…。
写真はマルシェが開かれていたサントーバン教会やその周辺のもの。
カフェはキオスク(フランス語でもkiosqueという)にもなっていて、前にフランス滞在していた頃によく買っていたLe Monde des religionsを購入。私が留学していたころに創刊されたもので、その頃はまだ一ケタ台だったのに、今は45号。時間の経つのは早い…。ちなみに特集は、janvier-février 2011 no. 45: "Dossier: Abraham le patriarche".
夜は買ってきたお惣菜で簡単に済ませる。
寝る前のひとときに読書できるのは久しぶり。といっても、疲れに勝てず、すぐに寝てしまうのだが…。村上春樹の「著者初の本格的音楽エッセイ」、『意味がなければスイングはない』(文春文庫、2008年)を少し読む。
No comments:
Post a Comment